感想&サイン等の質問掲示板

このページでは、当サイトの閲覧やセミナーに参加された方からの感想及び質問を受け付けております。

ただし質問内容は、身近に起こるサイン・お知らせの意味合い、紐解き方を中心にお答えさせていただきます。例)朝、車のエンジンがかからない、蜘蛛が部屋にいた、最近、遅刻が多い、などです。

投稿された内容は、当サイト管理者が確認して承認された後に表示されます。
投稿完了後、一両日中に承認作業を行いますので、暫くお待ちいただければ幸いです。
なお、ご質問への回答は順次させて頂きますが、メールアドレス(公開されることはありません)を入力頂くと回答時に通知が送られますので便利となっております。


Warning: Undefined variable $comments_by_type in /home/jissenkanto/symbollanguage.jp/public_html/wp-content/themes/angel_tcd047/comments_bbs.php on line 9

Warning: Trying to access array offset on null in /home/jissenkanto/symbollanguage.jp/public_html/wp-content/themes/angel_tcd047/comments_bbs.php on line 9

感想&サイン等の質問掲示板

  • ご入力フォーム

  • トラックバックは利用できません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/jissenkanto/symbollanguage.jp/public_html/wp-content/themes/angel_tcd047/comments_bbs.php on line 60

感想&サイン等の質問一覧

1 3 4 5
    • お墓について
      ao
    • 2025年 8月 06日 2:47pm

    お久しぶりです、以前石川の文字を何度も見ることをセッションで相談させて頂いたaoです。

    わたしの実家の跡継ぎがおらず墓じまいを考えていたところ、アラサーの娘達からお墓はみていくから墓じまいはしないでとの話があり、同時に長山さんの墓じまいの記事が偶然目にとまりました。

    そこからわたしの実家の家系図を作成したところ、実家が本家であり他に本家のお墓があることが分かり、(祖父が父が幼少期に亡くなり祖母が父を連れて本家を出ていた為。)また偶然にも流れで奇跡的に、本家のお墓が見つかりました。

    本家のお墓は分家と同じ墓地内にあり、分家が墓じまい寸前で見つける事が出来ました、専門家に相談し本家のお墓を一つに無事にまとめることが出来ました。

    墓じまい寸前に本家のお墓を見つけられたこと本当に良かったと思っています。

    墓じまいをやめ、本家のお墓を一つにまとめ正式に供養したところ、現世に生きる私たちの人生にも、様々な変化が連動して起きました、それは不思議で別れた夫の家系も動き出し、別れていても2つの家系が連動して動きだし、目の前にご先祖様から引き継がれる愛の循環を目の当たりにする事ができました。

    跡継ぎの居なかったわたしの実家に、この流れの中で跡継ぎもできました。

    また、過去のわたしの異性関係なども全てご先祖様の滞りと驚くほどリンクしていました。

    昨今墓じまいが流行っていますが、安易な墓じまいがもたらす子孫への影響…長山さんの仰る通りだと思いました。

    娘達の提案から始まり、長山さんの記事に墓じまいを思いとどまり、ご先祖様を一つにまとめ供養する事ができるようになったこと、長山さんの記事に心から感心しています。

      • 長山 恭子
      • 2025年 8月 06日 7:07pm

      aoさん
      お久しぶりです。長山です。

      うれしいご報告ありがとうございます。

      この世に偶然たまたまはありませんので、aoさんがご先祖ごとに意識を向けられたことで親族の「つながり」、家系の「循環」が生じたのでしょう。

      【現世で生きる私たちの人生にも、様々な変化が連動して起きました】

      ↑これは奇跡でもなんでもなく、自然界の摂理であり、知っていようがいまいが万人に注がれるハタラキです。

      苦しみからつい分断・分離意識(終わらせる)になりがちな昨今ですが、出来ることはまだまだたくさんあります。

      今後とも、いろんな意味で可能性を見続けていってください。

        • お墓について
          ao
        • 2025年 8月 06日 10:23pm

        長山さま

        返信ありがとうございます。

        最初の文章の最後に誤字がありましたので、訂正させて頂きます。


        長山さまの記事に心から感謝しています。
        (感心→感謝)

        これからも、現実的にこつこつと人生を積み上げていこうと思います。

        苦しみを経て、悲しみを経て、絶望を経て、様々な経験を経て、地に足をつけ地道に一歩一歩繋げる。

        丁寧に生きていきますね。

        長山さまのご活躍楽しみにしています。

    • 嗅覚障害のサインについて
      ヒデ
    • 2025年 8月 05日 10:47am

    お世話になります。
    会社を休職し、今は退職している状態で、失業手当をもらっています。
    もともと自営でやりたいという希望があるので退職後は情報集めに奔走していましたが、どこかで疲れてしまい、動けなくなることもしばしばありました。
    そこでこの現象は「待て」ということだと解釈して、できるだけ何もしない時間を作り始めたら、少しずつですが心が回復してきて、いろいろと冷静にゆっくりと考えられるようになりました。

    しかしその矢先、コロナに感染してしまい、嗅覚障害と味覚障害になってしまいました。
    「まさか自分が・・・」とちょっとショックを受け、このまま治るかどうか不安な日々を送っています。
    (本当に少しずつですが、回復はしております)
    そしてせっかくの機会だと思い、この出来事のネガティブな感情を感じきると、とても面白いことがわかりました。
    それは、【味覚と嗅覚がなくなったことで、自分にとって不快なものや危険なものが察知できなくなった】ということでした。
    【今までの自分のネガティブな感情や感覚は、自分の危険や人生の歪みを察知してくれる大事なセンサーだったんだ】、と。
    この体験によって私の中の何かが弾けた感じがして、勝手ながらとても腑に落ちました。

    この私の嗅覚障害・味覚障害について、その他先生の立場から「こういうお知らせだよ」という情報があればご教示ください。

      • 長山 恭子
      • 2025年 8月 06日 6:45pm

      ヒデさん
      こんにちは。長山恭子です。

      【味覚と嗅覚がなくなったことで、自分にとって不快なものや危険なものが察知できなくなった】
      【今までの自分のネガティブな感情や感覚は、自分の危険や人生の歪みを察知してくれる大事なセンサーだったんだ】

      とのこと。すばらしい気づきです。

      喜怒哀楽の「喜びと怒り」「哀しみと楽しみ」はセットで存在しますので、不快を避けると快も感知しなくなります。

      不快という「痛み」は、まさに身を守ってくれる大切なハタラキなのに、わたし達はそれを悪者扱いし、忌み嫌うことで「苦しみ」が増大してしまいます。

      ヒトは、味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感を通しこの世界の機微を味わい尽くすために生まれてきていますので、今回の貴重な気づきを機に、これまでの「世界観」を見直してみられるといいかと思います。

      感じキルことで本質的な「生きる」意味を見出せますので。

    • ともみ
    • 2025年 8月 04日 9:07am

    お久しぶりです。セッションをいくつかうけたものです。
    派遣で同じ仕事をしている同僚が1人いるのですが、さぼるし、チャットや口頭で雑談をよく持ちかけてきます。
    先月、仕事の目標数値が引き上げられたのですが、納得いかなくて2人で「やだねー!」と言ってはいたものの、私は一応裏付けがあって目標が引き上げられたこともあり、やればできるのでなるべくその目標に行くように仕事をしています。彼女は、指摘されたらそのときはそのときだし、仕事切られたらそれでいいやー。と、前のまま仕事態度を変えるつもりはないようです。
    彼女は面白くて趣味も合うので、楽しいのですが、同じ給料をもらっていて、いわれたことをやるつもりもないことが、モヤっとします。
    これは何のお知らせや意味があるのでしょうか。自分が上から怒られたくないと思っているだけで、彼女を見習って適当にやった方がいいのでしょうか、、

      • 長山 恭子
      • 2025年 8月 05日 4:57am

      ともみさん
      こんにちは。お久しぶりです、長山です。

      「モヤっとする」のは、いわゆる友人に対し「ズルい」と思う気持ちからではないでしょうか?

      その背景に、自分だけ損した気分、割に合わない感じがあるからなので、普段から無意識に条件付けでモノゴトを判断してるかもしれませんね。

      その奥にある自身に対するレッテルを見てみるといいでしょう。

      その前に「モヤつき」をじっくり身体で感じてみてください。

    • クロエ
    • 2025年 7月 29日 1:11pm

    質問をさせてくたさい。私は退屈が嫌いです。
    最近になって、「退屈をしないように、自分で怒りや不安を作り出しているんだな」と思うようになりました。
    そうなると次に気になるのが、どうして退屈な状態になってしまうのか、ということです。
    例えば、仕事で空き時間ができたり、電車の遅延や、やることがない時間があったりします。
    退屈は嫌いと明確にわかっているのですが、その状態になってしまうのは、どうしてなのでしょうか。
    よろしくお願いします。

      • 長山 恭子
      • 2025年 7月 31日 8:25am

      クロエさん、こんにちは。長山恭子です。

      「退屈」がキライな原因は、認識できる範囲ではいろいろあると思います。

      暇はカッコ悪い、不快な焦りを感じるなど…

      しかし認識できない「無意識」では、内側に意識が向くのを恐れている、

      すなわち内面に意識が向かうことで見たくない現実をみることを避けてるわけです。

      それが「退屈」を嫌っても、無意識という「本質」は、内側をみることでしか自然体になれないことを知ってるので

      そのような状態(退屈)になり、表層意識との葛藤が生じているようです。

    • 体調不良 続きです
      A
    • 2025年 7月 16日 1:52pm

    先ほど、こちらに書かせていただいたものです。

    書き忘れたことがあるため、追加させてください。

    ここ1月くるい、みぞおちのところが異常に苦しく、中に何かいるような感覚で苦しいと自宅でも立っていられないような状態です。
    先日、あまりの苦しさに救急車を呼びました。
    そこで、みぞおちの苦しさを訴えても、あまり対処してもらえず、栄養剤のような点滴を打って返されました。

    毎日あまりの苦しさにもうだめかな、、と思っています。その救急搬送された翌日、うちの前の自販機が見本の飲み物が全て取り払われ、販売終了の張り紙がしてありました。このサインに、あぁ、これはもう人生終了なんだな、、と落胆しました。ちなみに、ここ3.4年救急車のサイレンが私の周りで頻発し、TVでは有名人の訃報なども多くありました。当時は気が付きませんでしたが、今になって全てお知らせだったんだな、、と思いました。

    今からでも現実を変えていく方法はありますでしょうか?これでも毎日自分に問いかけたり、感情を感じるようにしていますが、今まで自分を抑圧し、無視してきたことで、感情を感じづらくなっています。本当に苦しいです。

      • 長山 恭子
      • 2025年 7月 19日 8:38pm

      Aさん、こんにちは。

      先日の個別セッションでもお伝えしましたが、これまで相当な期間ご自身をごまかしてこられたようですので、

      これだけの苦を味わい、強制的に自身と向き合わざるを得ないタイミングがきたということです。

      いくら外側の「から騒ぎ」に意識を向けても、根本解決にはなりません。

      いまどんな状態にあるか別視点、別次元でみていく必要がありますので、から騒ぎの舞台である「体調不良」をナンとかしようとしても空回りです。

      腰を据え「全体像」を把握されることをおすすめします。

    • 体調不良
      A
    • 2025年 7月 16日 11:52am

    先日、電話セッションさせていただいたものです。ありがとうございました。

    体調不良で悩んでて、どこの病院へ行っても筋違いなことを言われ相手にされません。これは、自分自身を無視してきてしまったことで起きてるのではないか、と今になって思います。

    また、現在の体調がどうもお腹の中に何か動くものがある感覚が強く、自分では寄生虫ではないかと疑っています。普通ならこんなことありえないと思いますが、ずっと自分の体を観察してきて、胃腸あたりに何か動くものがいる感覚があり、食べてもエネルギーになりません。医者の血液検査でも、貧血、タンパク質が少なく、ちょっと何かに取られてるんじゃないか、と言われました。

    もうどうすることまできず、自分自身に色々問いかけしてますが、全く声が聞こえて来なく毎日不安です。何かしたいことをすれば、道は開けてくる、と思いますが、ほぼ寝たきりで何もできめせん、、

    こうした状況を変えていくには、どうしたらよいでしょうか?

      • 長山 恭子
      • 2025年 7月 19日 8:38pm

      2つ目の投稿に回答致しましたのでご覧ください。

    • 消耗する癖
      らんちゃん
    • 2025年 3月 03日 4:54pm

    長山様  こんにちは。 前回は騒音の件でセッションをありがとうございました。

    一時静かになりましたが、私が調子に乗って、もう一人に自分から離れると また大音量になり。の繰り返しです。お恥ずかしい

    ですが、アドバイス頂いたように、自分が起こしてると気が付いたら、以前より 気持ちが楽になってます。

    そういう風に気づきながら 自分を見ていると  自分と向き合いたくないのか、現象がよくおこります

    部屋をかたずけられないと 責めていました。 ここまで気が付いて 感情に寄り添えばいいのに

    もっと深堀しようとして、また同じような攻めをしてしまうことに気が付きました。

    (ただ、寄り添うだけでは 物足りないと思っているようです)

    今回、セッションや動画を拝見して、 片づけられないことと 自分の価値は別ということに ようやく気が付けてうれしいです

    謎解きとう 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

      • 長山 恭子
      • 2025年 3月 05日 9:12pm

      らんちゃんさん

      こんにちは、長山です。

      個別セッションで「騒音」と「かたずけられない」コトがつながってると腑に落ちたかと思います。

      この気づきは「無知の知」、知らなかったことを知ったという段階で、現象が「即」変化するというわけではありません。

      無意識でやってた「から騒ぎ」を意識して「やれば」いいのです。ただしノージャッジで、です。

      これを地味にやり続けていくと、コントロールせず「から騒ぎ」は静まっていきます。

        • ありがとうございます。
        • 2025年 3月 06日 2:44pm

        長山様

        こんにちは。早速のご返答ありがとうございます。

        すぐに結果を求めてしまいました  ノージャッジで やり続けてみます。

        自分の湧き上がる感情 受け止めること たまにきついですが淡々と続けていきます。

        またご報告させていただきます。

    • チャイムが壊れていた
      メー
    • 2025年 2月 28日 4:49pm

    身近に起こったサインの紐ときについてお願いします。
    家のチャイムが玄関に1つ、ドアの横に1つというように、2つあるのですが、
    在宅中に誰か来た時に知らせてくれるこれらの物2つとも知らない内に壊れていました。

    しらなかった!でも、なんとかなってた!という感じですが、
    外から何かお知らせしてくれているのに、受け取っていないという意味なのか?
    どうでしょうか?

      • 長山 恭子
      • 2025年 3月 03日 11:28am

      メーさん
      こんにちは。長山恭子です。

      家のチャイムが壊れた…

      「呼び出し音」が鳴らない現象からイメージできるコトが、身の回りに起こっているということですね。

       知らなかった!
       でも何とかなってた!

      よく聞く、健康診断で「胃潰瘍が治った形跡がある」みたいな、知らないうちに事なきを得た、でも気を付けましょう、という感じですね。

      感覚センサーをマヒさせる傾向にあるかもしれませんので、丁寧にみていかれたらいいと思います。

      ナニか、観て見ぬふりをしているものはありませんか?

    • ありがとうございました
      宮﨑
    • 2025年 2月 14日 11:31am

     先生、お忙しい中ご返信いただきありがとうございました。
    なるほど、波動が変わったのですね。私が自覚しているのは、先生に教えていただいたことを実践していく中で変化したことがいくつかあるということです。
    長くなりますので省きますが、明らかに心は軽くなりました。今、現在、検証中の案件がありますのでどうなっていくのかワクワクしています。
    サインは感じてそれを言語化するまでが大変ですが、腹落ちしたときは何とも言えない開放感です。自分を理解してあげるなんてこれまでの人生でまったくしていなかったんだなと、自分に謝りたいぐらいです。
     先生、ありがとうございました。これからも勉強と実践を継続していきます。今後とも宜しくお願い致します。

    • 思いがけずネコを飼うことになりました。
      宮﨑
    • 2025年 2月 11日 10:47am

     こんにちは。昨年、先生にホロスコープの鑑定をしていただき、また、シンボルガイダンスマップセミナーにも参加させていただきました。その節は大変お世話になりました。
    その後、感情を感じ、掘り下げ、じっくり自分の本心を見ることで現実が変化したり、事象そのものが跡形も無く消えることがあり、合図を読み、自分の本心に気づくことで引き起こされる不思議に感動しています。検証の為に、もやもやした気持ちになると、高校生の娘に話し、一連の行程を見届けてもらっています。困った現象が跡形も無く消えたケースが2つあり、娘も驚いています。先生のご指導のお陰です。ありがとうございます。
     さて、タイトルの件ですが、これも何かのサインではないかと思いますが、意味が分からずこちらに来ました。昨年、11月に主人と街をぶらぶらしていたところ、商店街の一画で保護猫の譲渡会をしていました。何気なく覗いてみただけなのですが、なぜか主人が興味を持ちました。しかし、わたしは猫が苦手で乗り気ではありませんでしたが、あまりに楽しそうな様子の彼に、OKしました。けれど、生き物には責任が伴うので一旦、その場を離れ喫茶店で話しをし、しっかり飼うことを決意してまた譲渡会の店舗に行ったところ閉まっており、その話しはそこで終わりました。ところが、私の方に猫を飼いたいという気持ちが日に日に大きくなり、二週間後に別の保護猫譲渡会を訪れました。そこには生後1、2ヶ月ぐらいの可愛い子たちもいたのですが、主人が気に入った猫は1才6ヶ月の成猫。私が一目惚れしたのは6ヶ月のヤンチャそうなハチワレ君。どちらにしようか決めかねていたところ、なんとこの2匹は血縁関係はまったく無いものの、とっても仲良しで親子のように保護主さんのところで暮らしているとのこと。2匹を離れ離れにするのも切なく、それぞれ私たち夫婦が気に入ったこともあり、2匹を迎えることにしました。迎え入れから2ヶ月、私たち家族になくてはならない存在になった子たち。楽しく過ごしています。そして、やっぱり2匹はすごく仲が良く、改めて思い切って二頭飼いして良かったと思っています。
     今回のことは私の中でさせられているという感覚が強いのです。最初の譲渡会で興味付けされ、2匹に出会った時は夫婦で2匹それぞれに一目惚れし、何より私の猫への苦手意識はどうなってしまったのか。猫、苦手どころか嫌いだったのです。犬は大好きですが。ところが今では家族の誰よりも2匹が好きで可愛がっている私。サインといえばとかくいやな事柄がきっかけになりますが、このようなハッピーなサインもあるのでしょうか。コントロールの枠を超えた、導かれるように猫を飼うことになった不思議を先生はどうお感じになられるか、是非、見解をお聞かせくださいませ。宜しくお願いいたします。
     

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 13日 3:44pm

      宮崎さん
      こんにちは。

      お久しぶりです、長山です。
      さまざまな体験報告もありがとうございます。

      さて、子猫を迎えられたことについてですが、これまで好きじゃなかったものが「好き」になったり、逆に好きだったモノや人に興味がなくなったりとなる現象は

      内側の「波動」が変化したからです。

      ブログにある「納豆嫌いが好きになった」話
      https://symbollanguage.jp/2021/10/23/1-96/

      にもあるように、ヒトの感情は好きキライの背景にあるモノに左右されますので、

      宮崎さんの内面の変化がこの現象を創り出したのだと思います。

      さらに猫ちゃんを飼うことで気づいた(もともと自分にあった)「愛おしさ」や「やすらぎ」が表に出て来たということですね。

    • コントロールされたくない
      匿名希望
    • 2025年 2月 10日 8:32am

    お話聞いてください。
    私は子供のころからコントロールされてきました(されてきたような気がします)。
    親や周りの大人から、あれをしろ、これはダメと言われてきました。

    そのことに怒っているのか、「コントロールされたくない」という気持ちがものすごく強く
    、ほかの人の意見を攻撃だと感じて、反発してしまいます。

    自分の内側に気づき、もっと楽に生きたいと思う一方で、
    ほんとうにコントロールしてくる悪い人もいるんだから気をつけろ、という抵抗があります。

    手放したいけど、手放していいのかわからない……というようなことはどのように考えればいいのでしょうか。
    よろしくお願いします。

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 11日 9:47pm

      匿名希望さん
      こんにちは、長山恭子です。

      外側は内側を映し出す鏡ですから、「私はコントロールされる人間(だから用心しないと痛い目に遭う)」という内側があると

      筋書き通りのことが起こっているようです。

      まず仮説として「これ」を受け入れ、試しに「自分の人生は自分で決める」と許可してみてください。

      その結果どうなるか検証し、納得いくほうを選択されたらいいかと思います。

    • 水漏れ
      Siyo
    • 2025年 2月 07日 9:59am

    1階に住んでますが2階から(浴室 、トイレ)水漏れが続いています。そこの住人に言ったらしばらくは収まったもの、また最近水漏れです。その水が他の部屋の方へ流れていってる様でその部屋の天井にカビが生えています。それを見せても2階の人は積極的に動こうとはしてくれません。この出来事はどうとらえればいいのでしょうか…

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 07日 5:32pm

      Siyoさん
      こんにちは、長山恭子です。

      「この出来事はどうとらえればいいのでしょうか…」とありますが、然学では「因果」を引き起こす「目的」を探る「目的論」ですので

      「この出来事を(自ら)引き起こした目的はナンでしょうか?」という問いになります。

      それには、一般的に不都合な「水漏れ」を引き起こしたいと思う人は誰もいませんので、「それ」を通して手に入れられる「メリット」はナニか、を見つけ出していきます。

      何重ものベールで覆い隠された「本音」にたどり着くには、感情という重い「扉」を開く必要があります。

      この出来事を通してナニを感じ、ナニを落胆し、どんなコトを強いられている「ように」思われるのか、そのあたりを自問自答されてください。

      そこを糸口として、これまでも起こったであろう不都合なパターンも「ひも解ける」と思います。

      自分はいったい、何と引き換えにこんな不都合を引き受けているのだろうか? と。

    • 電灯の点滅
      シナモン
    • 2025年 2月 01日 8:08pm

    以下、質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

    先日街灯の下を通り過ぎる少し前から点滅し始め、通り過ぎた直後に消灯したことが妙に気になっております。
    なぜか家の中でも蛍光灯の下に立つと点滅することが多く、かと言ってすぐに蛍光灯の寿命が近いといったわけでもないようです。
    思い返すとそのようなことが以前より多く、自分でも不思議に思っていますが、何を伝えようとしてくれているのでしょうか?

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 02日 3:05pm

      シナモンさん
      こんにちは、長山 恭子です。

      目の前の事象は、自身の内的波動が360度に「共振共鳴」して起こる現象です。

      気になる出来事があるとき、同時進行していることに思いを馳せてみるとその時の「テーマ」が導き出されます。

      なので、電灯の点滅が気になったとき、同時にナニを考え、どんな思考だったか振り返ってみるといいかと思います。

      明るく照らされてる空間が点滅する=暗くなる瞬間がある、というコト自体で感じる、思うことも考慮してみてください。

      電池切れ(疲れ)
      パワー不足(無力)
      足元がおぼつかない(危険)

      などの前兆かもしれない、とか思わさせられるまま連想してみましょう。

1 3 4 5

Warning: Undefined variable $comment_pages in /home/jissenkanto/symbollanguage.jp/public_html/wp-content/themes/angel_tcd047/comments_bbs.php on line 144