感想&サイン等の質問掲示板

このページでは、当サイトの閲覧やセミナーに参加された方からの感想及び質問を受け付けております。

ただし質問内容は、身近に起こるサイン・お知らせの意味合い、紐解き方を中心にお答えさせていただきます。例)朝、車のエンジンがかからない、蜘蛛が部屋にいた、最近、遅刻が多い、などです。

投稿された内容は、当サイト管理者が確認して承認された後に表示されます。
投稿完了後、一両日中に承認作業を行いますので、暫くお待ちいただければ幸いです。
なお、ご質問への回答は順次させて頂きますが、メールアドレス(公開されることはありません)を入力頂くと回答時に通知が送られますので便利となっております。

感想&サイン等の質問掲示板

  • ご入力フォーム

  • トラックバックは利用できません。

感想&サイン等の質問一覧

1 3 4 5
    • 消耗する癖
      らんちゃん
    • 2025年 3月 03日 4:54pm

    長山様  こんにちは。 前回は騒音の件でセッションをありがとうございました。

    一時静かになりましたが、私が調子に乗って、もう一人に自分から離れると また大音量になり。の繰り返しです。お恥ずかしい

    ですが、アドバイス頂いたように、自分が起こしてると気が付いたら、以前より 気持ちが楽になってます。

    そういう風に気づきながら 自分を見ていると  自分と向き合いたくないのか、現象がよくおこります

    部屋をかたずけられないと 責めていました。 ここまで気が付いて 感情に寄り添えばいいのに

    もっと深堀しようとして、また同じような攻めをしてしまうことに気が付きました。

    (ただ、寄り添うだけでは 物足りないと思っているようです)

    今回、セッションや動画を拝見して、 片づけられないことと 自分の価値は別ということに ようやく気が付けてうれしいです

    謎解きとう 教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

      • 長山 恭子
      • 2025年 3月 05日 9:12pm

      らんちゃんさん

      こんにちは、長山です。

      個別セッションで「騒音」と「かたずけられない」コトがつながってると腑に落ちたかと思います。

      この気づきは「無知の知」、知らなかったことを知ったという段階で、現象が「即」変化するというわけではありません。

      無意識でやってた「から騒ぎ」を意識して「やれば」いいのです。ただしノージャッジで、です。

      これを地味にやり続けていくと、コントロールせず「から騒ぎ」は静まっていきます。

        • ありがとうございます。
        • 2025年 3月 06日 2:44pm

        長山様

        こんにちは。早速のご返答ありがとうございます。

        すぐに結果を求めてしまいました  ノージャッジで やり続けてみます。

        自分の湧き上がる感情 受け止めること たまにきついですが淡々と続けていきます。

        またご報告させていただきます。

    • チャイムが壊れていた
      メー
    • 2025年 2月 28日 4:49pm

    身近に起こったサインの紐ときについてお願いします。
    家のチャイムが玄関に1つ、ドアの横に1つというように、2つあるのですが、
    在宅中に誰か来た時に知らせてくれるこれらの物2つとも知らない内に壊れていました。

    しらなかった!でも、なんとかなってた!という感じですが、
    外から何かお知らせしてくれているのに、受け取っていないという意味なのか?
    どうでしょうか?

      • 長山 恭子
      • 2025年 3月 03日 11:28am

      メーさん
      こんにちは。長山恭子です。

      家のチャイムが壊れた…

      「呼び出し音」が鳴らない現象からイメージできるコトが、身の回りに起こっているということですね。

       知らなかった!
       でも何とかなってた!

      よく聞く、健康診断で「胃潰瘍が治った形跡がある」みたいな、知らないうちに事なきを得た、でも気を付けましょう、という感じですね。

      感覚センサーをマヒさせる傾向にあるかもしれませんので、丁寧にみていかれたらいいと思います。

      ナニか、観て見ぬふりをしているものはありませんか?

    • ありがとうございました
      宮﨑
    • 2025年 2月 14日 11:31am

     先生、お忙しい中ご返信いただきありがとうございました。
    なるほど、波動が変わったのですね。私が自覚しているのは、先生に教えていただいたことを実践していく中で変化したことがいくつかあるということです。
    長くなりますので省きますが、明らかに心は軽くなりました。今、現在、検証中の案件がありますのでどうなっていくのかワクワクしています。
    サインは感じてそれを言語化するまでが大変ですが、腹落ちしたときは何とも言えない開放感です。自分を理解してあげるなんてこれまでの人生でまったくしていなかったんだなと、自分に謝りたいぐらいです。
     先生、ありがとうございました。これからも勉強と実践を継続していきます。今後とも宜しくお願い致します。

    • 思いがけずネコを飼うことになりました。
      宮﨑
    • 2025年 2月 11日 10:47am

     こんにちは。昨年、先生にホロスコープの鑑定をしていただき、また、シンボルガイダンスマップセミナーにも参加させていただきました。その節は大変お世話になりました。
    その後、感情を感じ、掘り下げ、じっくり自分の本心を見ることで現実が変化したり、事象そのものが跡形も無く消えることがあり、合図を読み、自分の本心に気づくことで引き起こされる不思議に感動しています。検証の為に、もやもやした気持ちになると、高校生の娘に話し、一連の行程を見届けてもらっています。困った現象が跡形も無く消えたケースが2つあり、娘も驚いています。先生のご指導のお陰です。ありがとうございます。
     さて、タイトルの件ですが、これも何かのサインではないかと思いますが、意味が分からずこちらに来ました。昨年、11月に主人と街をぶらぶらしていたところ、商店街の一画で保護猫の譲渡会をしていました。何気なく覗いてみただけなのですが、なぜか主人が興味を持ちました。しかし、わたしは猫が苦手で乗り気ではありませんでしたが、あまりに楽しそうな様子の彼に、OKしました。けれど、生き物には責任が伴うので一旦、その場を離れ喫茶店で話しをし、しっかり飼うことを決意してまた譲渡会の店舗に行ったところ閉まっており、その話しはそこで終わりました。ところが、私の方に猫を飼いたいという気持ちが日に日に大きくなり、二週間後に別の保護猫譲渡会を訪れました。そこには生後1、2ヶ月ぐらいの可愛い子たちもいたのですが、主人が気に入った猫は1才6ヶ月の成猫。私が一目惚れしたのは6ヶ月のヤンチャそうなハチワレ君。どちらにしようか決めかねていたところ、なんとこの2匹は血縁関係はまったく無いものの、とっても仲良しで親子のように保護主さんのところで暮らしているとのこと。2匹を離れ離れにするのも切なく、それぞれ私たち夫婦が気に入ったこともあり、2匹を迎えることにしました。迎え入れから2ヶ月、私たち家族になくてはならない存在になった子たち。楽しく過ごしています。そして、やっぱり2匹はすごく仲が良く、改めて思い切って二頭飼いして良かったと思っています。
     今回のことは私の中でさせられているという感覚が強いのです。最初の譲渡会で興味付けされ、2匹に出会った時は夫婦で2匹それぞれに一目惚れし、何より私の猫への苦手意識はどうなってしまったのか。猫、苦手どころか嫌いだったのです。犬は大好きですが。ところが今では家族の誰よりも2匹が好きで可愛がっている私。サインといえばとかくいやな事柄がきっかけになりますが、このようなハッピーなサインもあるのでしょうか。コントロールの枠を超えた、導かれるように猫を飼うことになった不思議を先生はどうお感じになられるか、是非、見解をお聞かせくださいませ。宜しくお願いいたします。
     

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 13日 3:44pm

      宮崎さん
      こんにちは。

      お久しぶりです、長山です。
      さまざまな体験報告もありがとうございます。

      さて、子猫を迎えられたことについてですが、これまで好きじゃなかったものが「好き」になったり、逆に好きだったモノや人に興味がなくなったりとなる現象は

      内側の「波動」が変化したからです。

      ブログにある「納豆嫌いが好きになった」話
      https://symbollanguage.jp/2021/10/23/1-96/

      にもあるように、ヒトの感情は好きキライの背景にあるモノに左右されますので、

      宮崎さんの内面の変化がこの現象を創り出したのだと思います。

      さらに猫ちゃんを飼うことで気づいた(もともと自分にあった)「愛おしさ」や「やすらぎ」が表に出て来たということですね。

    • コントロールされたくない
      匿名希望
    • 2025年 2月 10日 8:32am

    お話聞いてください。
    私は子供のころからコントロールされてきました(されてきたような気がします)。
    親や周りの大人から、あれをしろ、これはダメと言われてきました。

    そのことに怒っているのか、「コントロールされたくない」という気持ちがものすごく強く
    、ほかの人の意見を攻撃だと感じて、反発してしまいます。

    自分の内側に気づき、もっと楽に生きたいと思う一方で、
    ほんとうにコントロールしてくる悪い人もいるんだから気をつけろ、という抵抗があります。

    手放したいけど、手放していいのかわからない……というようなことはどのように考えればいいのでしょうか。
    よろしくお願いします。

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 11日 9:47pm

      匿名希望さん
      こんにちは、長山恭子です。

      外側は内側を映し出す鏡ですから、「私はコントロールされる人間(だから用心しないと痛い目に遭う)」という内側があると

      筋書き通りのことが起こっているようです。

      まず仮説として「これ」を受け入れ、試しに「自分の人生は自分で決める」と許可してみてください。

      その結果どうなるか検証し、納得いくほうを選択されたらいいかと思います。

    • 水漏れ
      Siyo
    • 2025年 2月 07日 9:59am

    1階に住んでますが2階から(浴室 、トイレ)水漏れが続いています。そこの住人に言ったらしばらくは収まったもの、また最近水漏れです。その水が他の部屋の方へ流れていってる様でその部屋の天井にカビが生えています。それを見せても2階の人は積極的に動こうとはしてくれません。この出来事はどうとらえればいいのでしょうか…

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 07日 5:32pm

      Siyoさん
      こんにちは、長山恭子です。

      「この出来事はどうとらえればいいのでしょうか…」とありますが、然学では「因果」を引き起こす「目的」を探る「目的論」ですので

      「この出来事を(自ら)引き起こした目的はナンでしょうか?」という問いになります。

      それには、一般的に不都合な「水漏れ」を引き起こしたいと思う人は誰もいませんので、「それ」を通して手に入れられる「メリット」はナニか、を見つけ出していきます。

      何重ものベールで覆い隠された「本音」にたどり着くには、感情という重い「扉」を開く必要があります。

      この出来事を通してナニを感じ、ナニを落胆し、どんなコトを強いられている「ように」思われるのか、そのあたりを自問自答されてください。

      そこを糸口として、これまでも起こったであろう不都合なパターンも「ひも解ける」と思います。

      自分はいったい、何と引き換えにこんな不都合を引き受けているのだろうか? と。

    • 電灯の点滅
      シナモン
    • 2025年 2月 01日 8:08pm

    以下、質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

    先日街灯の下を通り過ぎる少し前から点滅し始め、通り過ぎた直後に消灯したことが妙に気になっております。
    なぜか家の中でも蛍光灯の下に立つと点滅することが多く、かと言ってすぐに蛍光灯の寿命が近いといったわけでもないようです。
    思い返すとそのようなことが以前より多く、自分でも不思議に思っていますが、何を伝えようとしてくれているのでしょうか?

      • 長山 恭子
      • 2025年 2月 02日 3:05pm

      シナモンさん
      こんにちは、長山 恭子です。

      目の前の事象は、自身の内的波動が360度に「共振共鳴」して起こる現象です。

      気になる出来事があるとき、同時進行していることに思いを馳せてみるとその時の「テーマ」が導き出されます。

      なので、電灯の点滅が気になったとき、同時にナニを考え、どんな思考だったか振り返ってみるといいかと思います。

      明るく照らされてる空間が点滅する=暗くなる瞬間がある、というコト自体で感じる、思うことも考慮してみてください。

      電池切れ(疲れ)
      パワー不足(無力)
      足元がおぼつかない(危険)

      などの前兆かもしれない、とか思わさせられるまま連想してみましょう。

1 3 4 5