こんにちは、長山恭子です。
【完璧主義】
いますよね、周囲に。
いかにも真面目で
モノゴトを卒なくこなす人。
どんなメリット・デメリットが
あるのか見てみましょう。
完璧(カンペキ)の璧は
一文字なら「へき」と読み
「壁」(へき・かべ)と
同音であり、漢字も似ています。
似た漢字や
同音異義語は
同じテーマのモノが多くあります。
シンボルランゲージとは
周囲にちりばめられるモノから
共通テーマを読み解き
その瞬間の
自己を知っていくレッスン。
その道具として
「漢字」や「数字」を
使います。
さて
冒頭に戻ります。
「壁」は自己を護ってくれる反面、
自身を閉じ込めるイメージです。
閉じた世界は、動きがなく、
内部はよどみ、最終的に崩壊を招きます。
例を挙げましょう。
有名なのが
日光東照宮・陽明門の「逆さ柱」
門には12本の柱があり、
胡粉(ごふん=白い顔料)が塗られた
「グリ紋」と呼ばれる渦巻状の
地紋と鳥獣、草花が彫られている
白い柱で支えられています。
背面にある左手2番目の柱は
『魔除けの逆さ柱』
と呼ばれ、
グリ紋の向きが逆さまになっています。
これには
以下のような意味があるそうです。
「完成された建物はいずれは崩壊する
逆に未完成であれば、永遠に崩壊することはない」
つまり
わざと未完成にして、
一種の「魔除け」の役割りを演出しているわけです。
また
江戸時代の大工たちにまつわる由来で、
江戸時代の大工たちは
家を建てて完成したら、
必ず最後に
屋根瓦を3枚だけ取って持ち帰るのだそうです。
こうしておくことで
不完全さが生まれ、
つまりは
「永遠に倒壊することはない」
と、一種の
「魔除け」や「願掛け」になるそうです。
【未完成】と聞くと
なんだか落ち着かない気持ちになりますが
否
実は、
そこに大いなる仕掛けがあり
躍動的な
エネルギー場が生じていたのです。
例えば、
スタンプカードなど
マス目が空いていたら埋めたくなるように
意識というエネルギーは
少し空間があるほうが
《動き》=《回転》
が生じるものなのです。
よく
ナニゴトにも
「あそび」や「逃げ道」
が必要だといわれます。
この世は
「諸行無常」
動いて止まぬモノ。
一寸たりとも違わぬ
この宇宙の原則に
「完璧」という
「不動」エネルギーを
無理やり入れるとどうなるか・・・
言わずもがな
多大な不具合が生じます。
これが
破壊を招くプロセスというわけです。
完璧にナンでもこなすことが
一見いいように見えますが
達成時の
瞬間的な満足感が味わえるくらいで
あとは、維持する緊張と、
少しでも完璧から離れる
不安と恐怖に苛まれることになります。
その上に
こんな落とし穴があったとは。
これを単なる
魔除け、気休め、縁起を担ぐ
程度に
捉えていると痛い目に遭うやもしれませんぞ。
侮るなかれ
エネルギー論。
この世界は完全なる
力学で成り立っています。
しかも宇宙力学
抵抗するということは
カマキリがブルドーザーを
手で止めるようなもの。
無駄な抵抗はしないことですね。
より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します
セミナーでは個別の問題や悩みについてピンポイントでお答えし解決させて頂きます
インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ
また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)
この記事へのコメントはありません。