このページでは、当サイトの閲覧やセミナーに参加された方からの感想及び質問を受け付けております。
ただし質問内容は、身近に起こるサイン・お知らせの意味合い、紐解き方を中心にお答えさせていただきます。例)朝、車のエンジンがかからない、蜘蛛が部屋にいた、最近、遅刻が多い、などです。
投稿された内容は、当サイト管理者が確認して承認された後に表示されます。
投稿完了後、一両日中に承認作業を行いますので、暫くお待ちいただければ幸いです。
なお、ご質問への回答は順次させて頂きますが、メールアドレス(公開されることはありません)を入力頂くと回答時に通知が送られますので便利となっております。
はじめまして
自然の法則のkengo先生の動画から、こちらに伺いました。
私は、もともと神経質で音に敏感です。今は 近隣の深夜の音楽騒音に悩んでます。
深夜1時半から 激しいロックの音、重低音が響き 眠れないです。早く寝ても1時半スギに起こされます。
警察にお願いしたり、管理人に張り紙を 貼ってもらっても 全く効果ありません。ひどいときは 嫌がらせで音を大きくします。
引っ越せば 済む話ですが、以前の住まいも 騒音で悩んで、今の住居に引っ越しましたので、
ここで問題を解決しないと、次も同じことと思いました。
いろんなセッションをして、幼少期に一人で寝るのが怖かった、夜が怖い 緊張して眠れないなど 色々出てます
今は自然の法則のkengo先生の動画から、自分の気持ちに寄り添ってます。少しは緊張が取れましたが
相変わらず 音が大きく睡眠不足、日中はやる気が起きず困っています。
よろしくお願いします。
らんちゃんさん
こんにちは、長山恭子です。
「騒音」に悩まされる苦痛、大変さ、早くナンとかしたい気持ちと
移転しても同じことが起こる現実も体験しているから、手段が決まらないジレンマですね。
これ、耳鳴りに悩まされるコトと同じで
「騒音」に気を紛らわせておくほうがマシなほど、内なる声を聴けない状態です。
夜中はイヤでも静かに内省せざるを得ない時間だからこそ、他の音に紛れさせるという「お守り」現象です。
らんちゃんさんは、どちらかというと忙しく動くタイプではないですか?
1日15分でもいいので音を遮断し、静かに目を閉じ過ごしてみてください。
その時ソワソワするようなら、夜中の騒音はまだ必要かもしれませんね。
内なる声を聴く「許可」を、自身に与えてあげましょう。
徐々に「もうひとりの自分と居る」コトに慣れてきますから。
こんにちは YouTube動画を見てこのサイトを知りました
私は、楽しみにしているイベントの日に仕事の締め切りが重なったり、自分の用事をしようと思っている日に別の用事がかぶったり、といったことが昔からとても多いです
現在50代ですが、学生のころから年に数回ペースで発生します。普段は大して予定などないのに、なぜその日に限って!というくらいピンポイントで用事がかぶるのです。
自分のやりたい予定を立てると、やりたくないけどやらなければいけない用事が入る、という感じで、驚くほどタイミングが合いません
最近も ・数か月前から歯医者の予約を入れていたのに、家族のことで病院から呼び出される
・友人に「来月のどこかの土曜にランチしよう」と誘ってもらい「〇日なら行けるよ」と返事すると「ごめんその日だけバイト入れちゃってて」と言われがっかり
ということがありました。
何かのお知らせなのだろうと思うのですが、何を知らせてくれてるのかさっぱりわかりません。
もともと前もって予定が決まっている方が安心する性格なので
「未来をコントロールしようとしすぎるな」というお知らせなのかな?と自分なりに考えてみましたが、どうもモヤモヤ感が残ります。
これは何のお知らせと考えられるでしょうか?
ぽてこさん
こんにちは、長山恭子です。
「ピンポイントで別の用事が入る現象」ですね。よく聞く話です。
なんでその日に限って!って、思いますよね。
しかしピンポイントだからこそ、自ら「起こした」としたらどう思います? イヤですよね、表層意識は。
大事なことなのに邪魔が入る
出鼻をくじかれる
タイミング悪い
これらも似た原理で、「意気込み」過ぎると反転するようになってます。つまり「結果」に過度な期待をすると、そうならなかった時の「保険」を無意識にかける現象です。
普段から「ちゃんとしなきゃ」とか「ガンバリ」モードで生きてらっしゃる方に多い現象なので、少し肩の力を抜いて気楽にされるといいかもしれませんね。間違っても大丈夫です、やり直せばいいから。
長山恭子先生
「意気込みすぎる」という言葉を見て、ぴんと来た感じがしました。確かに期待しすぎていることが多いように思います。
でも実際は、結果は自分では作れないものですよね。
予定が変わるかもしれないけどとくに問題でもないわ、と軽く思いながら過ごしてみます
ありがとうございました
自然の法則のkengo先生の動画に、深く感銘を受けて、こたたらを知りました。
数年来、お金の支払いに苦労をしてきました。ローンで借りたり、彼氏に借りたりして何とかなんかとか、ギリギリ支払ってきました。ですが、今回、もうにっちもさっちも、いかないくらい支払い金額が多すぎて、支払えない事態になりまさした。今まで10年くらい潜在意識や、スピリチュアルの勉強を書籍やYouTubeやセミナーで学んできましたが、
kengo先生のYouTubeがたまたまおすすめに上がってきて拝聴したら、この考え方こそ、真実なのではと思いました。自分の感情を感じきれば良いのだ、と動画で教えていただいているのをおききして、数日間やり始めたところ、、。
昨日、愛犬をエスカレーターに乗せてあるいたところ、おりしなに、エスカレーターに挟まれてしまいました。以前も数回エスカレーターに乗せたことがあったけど、その時は普通に降りれたので。キャンという悲鳴で驚いて、慌てふためきながら、無我夢中で、挟まってるあしを、引き抜いたら、抜けましたが、肉球が切れ、足も脱臼させてしまいました。夜間病院に走り、応急処置をして、今日もかかりつけ医に診てもらったところ、たぶん、元通りに歩けるでしょうとは言われましたが、なんてことをしたんだろうと、大事な愛犬に痛い目に遭わせてしまった自分を責めています。この苦しみから逃れるために、死んでしまいたいくらいです。昨日のことをなん度もフラッシュバックして、あの時に戻って、あんなことをしない選択をしたい、と何百回も繰り返し後悔しています。昨日からそのことしか考えられません。
このわたしに、何かお言葉を頂戴できましたら、と願っております
由美子さん
こんにちは、長山恭子です。
数年来の「悩み」に加え、愛犬のケガという自分責めを体験されているということですが、こんなダメージこそ
ナニかから目を逸らすための(無意識ではあるが)自作自演劇だとしたら、、、イヤになりますよね。
これまで「金銭問題」に振り回されるコト自体ナントかしないととしてこられたと思いますが、実はそれは「本丸」ではないのです。
感情を「感じる」ことは本丸の扉を開ける「入り口」に立つだけで、残念ながらそれだけでは問題は解決しません。
しかし今回のケースは、由美子さんが少し感情の扉を開くことで、愛犬のケガという舞台で「罪悪感」が引っ張り出されたのだと思われます。
おそらくこの罪の意識が、隠されてる「痛み」に触れるトリガーになるハズですので、そこと真摯に向き合っていかれたらいいかと思います。
そのときは、やってしまった「コト」や「だれ」は切り離してみてくださいね。その先に光りが見出されますから。
すみません、早速お返事を頂戴しておりましたのに
おそらくこの罪の意識が、隠されてる「痛み」に触れるトリガーになるハズですので、そこと真摯に向き合っていかれたらいいかと思います。
ご指摘くださいましたが、
先生
ここの部分が、わたしにはわかりかねます。
具体的にはどういうことでしょうか?
先生のメルマガも登録させていただき、拝読しております
由美子さん
罪の意識と向き合う、とは、罪悪感を感じたときに、他の事をせず「そこ」に意識を存在させておく、ということです。
そこからナニかとつながる、感じる、など変化をみていってください。
いまの由美子さんは、考えるより「感じる」ことが先です。
愛犬に大怪我を負わせるまでのわたしは「お金さえあれば、大抵のことは解決するから、お金よわたしのところへ来い」くらいの気持ちでいっぱいになっていました。
でも足の大怪我を負ってる愛犬の前に札束をおいてみたところで、怪我が無かったことにはできないことに、今更ながら、気づいたのです。もちろん、病院で治療するのにはお金が必要です。ですが、本当に大切な存在は、お金では替えられないということを、衝撃の体験を持って知ることができました。
愛犬の怪我ほどわたしが心を揺さぶられるようなことはなかったかもなあと思っています。
youtubeからこちらを閲覧し、メルマガも拝読しました。
私には子どもの頃からはっきりとした野望や野心がなく、自分から〜したいと言うよりは、〜だからすぐ〜しなければがほとんどの34年を生きてきました。続けたことは中学高校の吹奏楽でそれも大人になってから関心がなくなりました。趣味がなく、生きていて何も楽しくないです。楽しいという感覚もちょっとわからないです。仕事は母に言われて1年浪人して(高3で進路も決められませんでした、何をしたらよいのかわからなくて)看護師になりましたが不規則勤務や命を預かることの重たさ、認知症や精神病の方の暴力におびえ、それに加えて業務の煩雑さに嫌気が差し辞めました。帰宅後や休日も仕事のことを考え眠れなくなったのも理由です。その後は健康診断の業務に就きましたが、健康指導など個人に合わないテキスト通り(信じがたい厚生労働省の)通り一遍のやり方しかできずやる意味を見いだせず面白くなく、加えてワクチンの業務も同じ企業で従事しましたがワクチン反対意見や問題事例もニュースで見聞きし、自分がしていることが人を病気や障害にさせているのではないかと思え、医療に携わることに嫌悪感を持ち、もう医療はやめようと思い辞めました。動機に立ち返ると、そもそもやりたくてしていなかったです。虚しい気持ちにまた戻ってきました。私は自分からやりたいと思えることがほとんどなくて、あっても沖縄旅行にたまに一人で行ったくらいです。流されるままに、運良く旦那さんに養ってもらいながら生きています。それはそれでアリで幸せですが、虚しいので今回コメントしました。社会の一員でない感じのおそれは、通り越して、透明人間になった気分の毎日です。脈絡無く、書いてすみません。今生理なのもあり整理ができていないのか、でも糸がからまったようなキモチの毎日をどうにか変えて(実際に編み物の毛糸がからまり、切りました)、若さを無駄にしたくないのです。私は子どもも欲しくないし、今家事とすがるように読書をしています。子どもについては旦那さんの父方のいとこもおらず、結婚もしていなく、私の兄弟も1人しか子どもを持つ兄弟がおらず、何か同じテーマがあるのかと思われますが、私は別にそれは問題だと思っていないですが、反面、少しはっきりさせたいことでもあります。なぜ子どもが自然と欲しいと思えるのか、私にはさっぱり理解できない感覚だからです。子どもがいたらもう一生疲れるのかーああやだなまた私のことは後回しの人生なのかー、という恐怖があります。自由がうばわれて、何も楽しみがないところをさらに自己犠牲の毎日にさいなまれるのかー、とマイナスにだけ思えるからです。長々とすみません。切羽詰まっていますので、何かアドバイスがいただけたらと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
さくらもちさん
こんにちは、長山恭子です。
ニンゲンというものはすべからず、「自由」で「拡大・成長」し「喜ぶ」ように出来ているようです。
でなければ「生存本能」として機能しないからです。なので、これらが脅かされるような恐怖や邪魔や不快感を察知したら自然と「取り除きたい」となるわけです。
なのに、「生きていて何も楽しくない」ということは、どこかでその成長センサーが「封印」されてしまったと予測できます。
持って生まれた「才」にそった湧き出る「望み」があるハズなのに、気づいたら「ない」ことになっている、その根底にある何重にも隠された「ナニか」を採掘していくタイミングかもしれませんね。
自己を守るために頑丈に閉じられた扉を開けるには「勇気」と「覚悟」と確固たる「動機」が必要です。
扉を守り続けることにパワーが費やされ、気力がない状態だと思われます。本来の自分に還る道に委ねよう、と決めたら、ナニかが動き出しますよ。
長山先生、解説をありがとうございます。何をきっかけに重厚な扉をこしらえたのか…。思えば高校1年の時すでに抜け殻状態ではありました。
でも私は、本来の自分に還る道に委ねよう、と決めました。ナニかが動き出しますよね、きっと!
youtube動画を見ています。お話を聞かせてください。
私は怒っている人が苦手です。そう思っているからなのか、外に出たときに怒ってる人や喧嘩している人をよく見かけます。
「わたしの中に怒りにまつわる何かがあるのかな…」と考えるのですが、正直なところ、怒る人や振り回される自分にうんざりしています。
もうやめてくれ!と強く願っているのですが、どのように考えればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
choleさん
こんにちは、長山恭子です。
目に映るすべての気になる現象は「メッセージ」という観点から、件の「怒り」についてが「現在」choleさんの取り組む「課題」のようですね。
これまでの人生で
・怒りは「いけない」としてきたか
・怒る人ばかり「周り」にいたか
・怒りを「出せ」なかったか
・怒って「きた」か
のどれかに当てはまる場合、「怒り」の感情に振り回されるようです。とはいえ怒りは二次感情とも言われますので、その奥にある第一次感情に耳を傾けてみましょう。
今後「怒る」場面に遭遇したら、目を背けず「ジッと」それとともに居てみてください。カラダが反応するので、そのカラダに意識を向けると本音がみえてきます。
不安の向こうに「答え」が待っていますので。
はじめまして。
心から結婚したいのかどうか、長年ずっと考え続けていますが、自分でも正直よく分かりません。
したいと思いつつ、ネガティブな想いが出てきてしまい、どちらを望んでいるのかわからなくて困惑します。
自分の心がわからないというのは、やはり不自然なことなのでしょうか?
分かりたくない?つまり向き合いが足りないというお知らせでしょうか?
また、結婚したいと思わないことについても、法則の観点からは不自然なことでしょうか?
結婚したいのに出会いがないことは不自然なこととYouTube配信で伺いました。
結婚したいと素直に思えて、現実として出会うことができたら嬉しいとは思っており、ご回答いただけましたら有難いです。
トモさん
こんにちは、長山 恭子です。
表題の「結婚について」ですが、
前提として
「人・金・体」問題で気になるコトは、たいていナニかを視たくないための「スケープゴート」です。
よって、枝葉に注意を持っていかせるために、答えを出さないよう問答し続ける必要があります。
すると「結婚したい、したくない」「したいが、相手がいない」「相手はいるが、する気がしない」等の【ジレンマ】を創り出すようです。
「いったい、どんな痛みに触れたくなくて、このようなプロセス依存を選択してるのだろうか?」
と自己会話していくと、枝葉の奥から本質が視えてくるかもしれませんので、まずはそちらを取り組んでみてください。
ご回答ありがとうございます。
わからないのではなく、わかりたくなかったんですね。
10代の頃から、「女の人生は旦那次第」と母から聞いて育ちました。
これも私が母に言わせていたということですね?
それを言わせるきっかけは思い出すことができないのですが、離婚は失敗という気持ちになってしまっており、絶対に痛み(離婚)を味わう可能性がない未婚を選択してしまっているような気もしています。
もう少し自分と向き合ってみたいと思います。
はじめまして。
私は、コロナ罹患後の後遺症と思われる体調不良が2年ほど続いています。可能な範囲でいろいろな治療を試してきましたが、なかなか改善せず今に至っています。症状は、体力と筋力の劇的な低下、そのため長く歩けず家の近所以外は外出もままならないこと、頭や目の奥が重苦しく締め付けられるような感じでパソコンやデバイスを長く見ていられない、関節がギクシャクして動きづらい、身体がものすごく固まっている、などです。
思い付く範囲で自分の内面と向き合い、罹患前に感じていたさまざまな感情やストレスを受け止め、見たくなかった「惨めでみすぼらしくて美容院にも行けず醜くぶざまな自分」「誰にも見向きもされず孤独で震えている自分」という自己イメージに気付き、「隠れたメリット」(例えば仕事をしなくていい、家事が思うようにできないので家事代行を頼める、治療に行く時の移動はタクシーなど)を認めてもいますが、まだなにか気づいていない点があるのでしょうか。。。
ちなみに5年ほど前に離婚し、今は独り暮らしです。(離婚の際の痛みや罪悪感にも向き合っています)
自分としては、これを機会に真の自分として伸びやかに美しく生きていくきっかけにできればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
三日月さん
こんにちは、長山恭子です。
体調不良は心身共にツライですよね。
ご自身の何らかの「メリット」で目的を達成していることも理解されておられる様子ですが、
とはいえ人は、どんなに不便でも予測可能な、これまで慣れ親しんだスタイルを選ぶようになってるようです。
これが「分かっちゃいるけど止められない」という厄介なプロセスです。
コロナ罹患がきっかけで、症状が身体に出ただけで、おそらくその前からある根っこがわかりやすく現象化したモノだと思われます。
まだその症状が「お守り」として三日月さんにとって必要な場合、治そうとする方向性は逆効果となりますので、感情や理由と向き合う前に、症状とともに「いる」、
そして、その奥にある声に耳を傾けてみるのがいいかと思います。思わぬところにつながるハズです。
お返事ありがとうございます。
早々にお返事をいただいていたのに、気づくのが遅くなり失礼いたしました。
なるほど、自分では気づかない、慣れ親しんでパターンの可能性があるのですね。
また、症状が「お守り」になっている可能性があると言うのは、新しい気づきでした。
今、まさに「症状と闘ったり、忌み嫌ったりせず、ただともにいる」ことを日々心掛けるようにしているところです。
タイミングよくこちらのアドバイスをいただくことができて、とても嬉しく思います。
その奥にある声というのは、少々難しく感じますが、心をまっさらにしてやってみます。
お忙しい中、お返事ありがとうございました!
お世話になります。
先日のガイダンスマップセミナーにて、大変貴重な内容をご教示いただき、ありがとうございました。
一点質問がございましたので、ご教示いただければ幸いです。
私の知り合い (40 代女性) に現在飲食店経営の彼氏がいるんですが、いつもお酒を飲みながら仕事をしているようで、その女性はそういった彼氏のだらしないところにイライラするらしく、困っているとのことです。
シンボルランゲージではおそらく、
———————————-
・こういう彼氏を自分から望んで引き寄せた。
・彼氏は自分のあわせ鏡なので、彼女にもそういう要素がある。
———————————-
ということまでは彼女からの悩み話を聞いて認識しましたが、それ以上の具体的なこと (解決策など) が想像がつきません。
彼氏を変えたいのは外側から変えることなので、法則としてはおかしいですし、その彼女自身が変わると言っても自分の感情に共感するだけで、本当に中が良くなるのかがわかりません。
なおこの質問をしながらですが、そもそも仲良くなることがゴールと願うこと自体が法則にはずれていることなのかも?と思う始めることもあるので、
結局は分かれるにしろ仲が良くなるにしろ、どういった結果でも自分の体験の一つとして、ただただ時分から湧き出る感情に共感してあげるだけで、それ以上のことは考えないほうがいいという結論に至りましたが、
なにか間違っていたらご指摘いただければ幸いです。
ヒデさん
こんにちは、長山恭子です。
先日はセミナーお疲れ様でした。
質問に関してですが、気になる事をひも解くに当たり「前提」があります。
まず、自分に関することで気になる事でも、自分の課題ではない(最終責任は他者)コトとは区別ください。
今回のケースでいえば、知り合いの困り事を聞いて、ご自身がどう感じたか、思ったかを自己の内面をみる材料としてひも解くのであれば「有効」ですが
知り合いの方がどう捉えるか、どうひも解くかはその方の課題となります。
それを踏まえた上でヒデさんの質問内容だけでは、当人の真意が視えないので質問をいくつかし奥にある真意を押さえてからアドバイスされたらいいかと思います。
>長山先生
お忙しい中、ご返信いただきありがとうございます。
最近は自分の問題も気になりますが、他者の問題を通してシンボルランゲージを深めたいという気持ちがあるかもしれないということに気づきました。
先生が個別セッションでおっしゃっていただいたように、なにかそれに導かれているような気がしてなりません。。。。。
いつも興味深くyoutubeおよびウェブサイトやメルマガの内容を拝見させていただいております。
叡智をこのように惜しみなくシェアいただき、本当に感謝しております。
一つ、とても気になることがあるので相談させていただきます。
私のパートナーは、20年前に立ち上げた大きな事業をいくつも成功させ、その栄光を謳歌した後、2019年に会社内部告発により会社の財産を横領の罪に問われ、銀行口座や家財などを差し押さえされてしまいました。
つい最近、裁判によりようやく無罪の判決が出、押収された口座や家財(新築物件と、そこにあったバイク数台)が戻ってきました。しかし、その矢先、新築物件を担当していた建築家や建築会社により、パートナーが過去に必要な請求には応じたにもかかわらず、また新たに支払い義務に対する罪で訴えられました。元々なかった請求書に対する支払い義務です。
彼は、悪事を働くような人ではなく、どうしてこのような罪を問われるのでしょうか?嫉妬による恨み?なのでしょうか。出る杭は打たれるということ?
彼曰く、お金をさらに奪い取ろうとする詐欺行為だということです。幸い、優れた弁護士に恵まれ、裁判によって解決はすると思っています。私の目の前でこのようなことが起こると言うことは、何を意味しているのでしょうか?
実は、今のパートナーと付き合う前のパートナーと別れたきっかけは、彼が私にあらぬ嫌疑をかけたことが原因でした。
車で一緒に出かけた際に、彼の車内にあったサングラスがなくなったと、私にあらぬ嫌疑をかけられたのです。私は車内にサングラスがあったことすら知りませんでした。
彼は私を家に送り届けた後、本気で私が盗んだと信じて、躍起になって電話をしてきたのです。次の朝、サングラスを持ってこいと・・・
本当にショックでした。私はその後、鏡の法則を知り、これは私が自分を攻撃している(自分が自分を疑っている。)内側が外に現象として現れたのだ、、、と解釈しました。
そして、3年経った今、自分のパートナーが今度は外から嫌疑をかけられているのです・・・・
ここで、もうお手上げです。何か、アドバイスをいただけましたら嬉しいです。
MMさん
こんにちは、長山恭子です。
上手くモノゴトが運んでいたのに、突然どんでん返しのような出来事が起こると
「被害を被った、運が悪かった、たまたま」と思われがちですが、おっしゃる通り、自己の内側の世界を映し出した自作自演劇です。
起こってる現象は「疑惑、攻撃、落胆、争い、駆け引き」ですね…
となると、ご自身に対し「これを起こすに値する」ニンゲンだと思ってる、という図式です。
「それ」があるから、そうならぬようルールを作ったり保険(守り)をかけたり、あらゆる方策を施していると思われますので、一度じっくり見直してみてください。
「この流れ」が無意識下で動いている限り、同じテーマが手を変え品を変え定期的に起こるわけです。
ご自身をどう捉えてらっしゃるか、内側と会話されてみてください。
長山様、お返事をいただきありがとうございました。
無意識でやっていることは本当に自分では気が付かないものなのですね。
まさか自分が疑われるに値する人間だと思っていたとは・・・!びっくりです。
そのように、指摘をいただいて自分をよく考察してみたら、私は自分の両親から悪いことをする子だという認識を持って育てられていました。
確かに、私は幼少期、よくいたずらをしたり妹を虐めたり、悪い子だったのです。だから、大人になってからはもう疑われたくない!という思いで、心配されそうなことについては
いっさい情報を共有していません。この状態が不自然なのですね?だから、気づかせるために物事が起こった。と、解釈して良いのでしょうか?
今の私は善悪の判断もつきますし、他人の気持ちもわかりますから、幼少期の悪い子ではありません。
なので、両親とも信頼関係を持ちたいです。心配されるのは本当に嫌ですが、少しずつ心を開いていければいいなあと思いました。
大きな気づきをいただき、ありがとうございました!
youtubeの自然の法則を見てから、毎日聴いては自分の中に落とすようにしています。それからこちらに辿り着きました。
職場などのストレスはありませんが、なぜかずーっとお金が足りない生活です。対処して都度乗り越えていますが、変わりたい気持ちがずっとあります。なんのサインがすこしづつわかって来ましたが、でもあまり状況が変わってきているとは思えません。あと彼氏と少しいざこざが出てきました。が、それもいったん受け止めています。とにかくいろいろと気づきぐあり、ようやく変わるチャンスだと感じています。
セミナーを受けるのがいいのか、個人セッションをうけるのがいいのか、よくわからなくて。ご返事をおまちしています。
初心者さん
こんにちは、長山恭子です。
問題が「ずーーーっと」ある場合、都合のいい盾(隠れ蓑)なのです。
「お金の問題がある」「都度、解決してきた」がその証拠で、解決するプロセスが「盾」のように他の問題を忘れさせてくれるからです。
だからといって他の問題を無理やり探り当てる必要はなく、ただ「観たくない自分がいるんだ」と認識してみましょう。
個別セッションは「ピンポイント」でカラクリを知りたい場合、セミナーは全体像を掴みたい場合、どちらを選ぶかはご自身でお決めください。
セッションで石川の文字を頻繁に見掛けると質問させて頂いたlinoです。あの時は、身体が動かず行動出来ないことに悩む私に、今はゆっくり休むこと頭が休んで居ないから動けないと、アドバイス頂きありがとうございました。頭と心をゆっくり休めることを心掛けたところ、少しずつ身体が自然と動くようになりました。
今日は8年程前から住んでいる自宅の近所で、起こる火事について質問です。
・3年程前、自宅の斜め向かいのマンションで火事があり、我が家のベランダからも炎が見える状況でした。
・2ヶ月程前、歩いて15分程の駅前のマンションで火事があり現場は見えませんでしたが、現場に向かう複数の消防車がベランダから見えました。
・つい最近、自宅の50m程の所の戸建てで火事があり、炎は見えませんでしたが、もの凄い煙で煙が我が家にも入ってしまう状況で、複数の消防車ヘリコプター野次馬が、沢山我が家の近所に集まった状況でした。
いずれの火事も、ヘリコプターの音が凄かったのが印象に残っています。
私自身、セッションの時にお話させて頂いたように、私の新たな人生は引っ越しを考えていて、自分の人生が動き出した時は引っ越したい、なるべく早く自分の新たな人生に進んで引っ越ししたい、早く自分の人生を循環させたいと思っています。
そのような私の心と近所で起こる火事について、どんな意味があるのか教えて頂けたらと思います。
また、直近の火事は野次馬の人達がものすごい臭い煙の中火事を見ていたのが、有害な煙の中わざわざ火事を見るという行為に嫌悪感を感じていた私がいました。
宜しくお願いします。
linoさん
こんにちは、長山恭子です。
「火事」の件ですが
その現象をみて、まずご自身がナニを感じたのか、思ったのか、そこに何を結び付けたかが重要です。
複数の家事を思い出し、しばらくそこに浸ってみてください。
過去の何かを思い出すかもしれませんし、ただ感情だけが湧くかもしれませんし、いずれにせよ「火事」というのはエサにすぎず、そこから導き出されるモノにヒントがあります。
感覚を研ぎ澄ます訓練ですので、地道に取り組んでみてください。
長山さま
お答え頂きありがとうございます。
「感覚を研ぎ澄ます」この言葉にハッとしました。
全ての火事において、ヘリコプターの音に自分の感覚を研ぎ澄まして、聞いていたことを思い出しました。
今後は、感覚を研ぎ澄ますことを大切にします。
どういう『お知らせ』なのか教えていただきたくメールさせていただきます。
同居している実母との関係です。
ここ数年雰囲気が悪くなっておりましたが、現在は一触即発な深刻な状況で、関わるのが本当にキツイ状況です。
はっきりとした原因はありません。
これは、自分の事をわかってあげられず、自分自身と戦争状態にあるということなのでしょうか。
そして、もう一つ質問ですが、
歯医者を変えたところ、今まで治療してきた歯を含め、食いしばりの強さから根本のダメージがあるとの事で、全部の『歯』を治療することになり現在治療中です。
これも関連した意味があるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
のーたんさん
こんにちは、長山恭子です。
お母様との関係がよろしくない、雰囲気が悪い、とのこと。
これ、「気が休まらない」ですよね。
外側が原因で「それ」が起こってるように見えるも、実は内側の世界でのこと、ということは理解されておられるようですが
自己攻撃せざるを得ないほど、どんな「罪悪感」を背負っていますか?
歯を食いしばって生きざるを得ないほど、どんな「罪滅ぼし」を自身に課していますか?
無意識領域なので分かりにくいですが、構造として認識されてみてください。
やらかした「罪」より、やれなかった「それ」への罪悪感のほうが、けっこう重いので。
はじめまして。潜在意識のことを勉強していて、YouTubeを拝見しました。最近なんか少しネガティブなことが周りで起きているような気がします。例えば、喧嘩してる人たちに遭遇したり、外国人の乞食にお金をたかられたり、車でひかれそうになったり。命に別状は無いので、そこまで変に感じてなかったのですが、「何かあなたはそういうことに遭遇する確率が多いね」と人から言われて気になるようになりました。車にひかれそうになった時は、青で渡っていたのに、一直線に私のほうにスピード落とさず、車がやってきて、何なんだろうと思いました。
また、ループのように、同じパターンを恋愛では10年位繰り返している気がします。味わう感情はほぼ同じです。虚無感や無価値観。その理由を考えた時に、「存在してる価値を感じられない」とか、「生きている価値がない」という自分の生命そのものの根源を否定していることが分かりました。ふとしたときに、生きることに対して、執着がないとは思っていたのですが、なかなか願望が叶わない現実を変えたくて個人セッションかセミナーを受けてみたいのですが、正直言ってどちらが良いのかわからず。。ご相談させていただけるとうれしいです。
とりさん
こんにちは、長山恭子です。
ドキッとするようなこと、刺激的なことが周囲で起きはじめたら
「Came back!」今ここに戻ってきて(意識が)というメッセージです。
その根本が無価値観や虚無感であることがわかってらっしゃるようですので
あとは、その発生の根源をたどって「錯覚」を見抜かれたらいいかと思われます。
お手伝いが必要であれば個別セッションでサポートさせていただきます。
はじめまして。自然の法則動画からこちらへたどり着きました。自分は、長らく海外に移住し、今は日本に戻り暮らしています。日本を飛び出すきっかけは、もちろん、若かった事もあり、好奇心旺盛であった事はもちろんですが、
日本での自分の将来が見えない焦燥感が募っていました。日本を発つ数年前に兄が他界し、両親と自分の3人での暮らしに閉塞感があったのも事実です。自分は子供の頃から、「お前の将来は暗い」というメッセージを母から浴び育ちました。ここでは、詳しくは書きませんが、家庭環境等に問題が山積みでした。でも、天性の明るさは失わずに、学校では皆を笑わすのが得意な子供を演じていました(家庭のことは絶対話さないけれど)。そんなこんなで、成人し、環境を変えたくなり海外へ。20年経った頃、伴侶と一緒に日本へ戻りました(両親は現在他界)。海外でも、様々な本を読み、心理カウンセリングも何年も受け、それなりの「自分の内面への理解や知識」は多少身についた気がしていましたが、日本の生まれ育った実家へ戻り、過去の思い出が詰まった土地での生活。結婚し、良き理解者の伴侶にも恵まれましたが、子供は授かれず、未だ、来る日も来る日も「なにか足りない満たされない」気持ちに苛まれ続け、
様々な持病も抱え、ふと、この「何年もどうにも満たされない気持ち、心の中の穴」が、これらの病を引き起こしているのではと、遅まきながら勘づきはじめました。シンボルランゲージには「病と意味」を表すマップも存在すると知りました。また、これは海外に住んでいた時から気付いた事ですが、「ある数字」が繰り返し、繰り返し眼の前に現れます。レストランで、座っていたテーブルの番号を聞いたらその数字だったり、車のナンバープレートにその数字が割り当てられていたり、まさに「お知らせ」。その「お知らせ」の意味は今も理解出来ていませんが、確実に見えない「なにか」が知らせてくれていると感じます。そのような「ぼんやりした認識」しかありませんが、その都度現れたその数字、きっと意味があるのですね。今、自然の法則での教えから、「アクセル全開でブレーキを踏み続ける」ような人生を変えたいと心から思っています。心から健康になりたいと思い、その決意表明!から、こちかに書き込ませて頂きました。 お読み頂きありがとうございました。
Alohaさん
こんにちは、長山恭子です。
決意表明、読ませていただきました。
環境を変えたくなり海外へ…
気持ちは痛いほどわかります。
わたしも15年、海外をウロツキ回りましたので!
現実から目を逸らすための海外渡航ではありましたが
その体験があったからこそ、
「現実を視る」「自分を看る」を
同時で行う重要性がわかったのです。
Alohaさんもこれから
心の空虚感と同居しながら過ごされることで
ご自身の役割がわかってくると思います。
これまでは、
感じた本音を無視し、打ちひしがれた痛みを身体が引き受けてくれたハズなので
そろそろバトンタッチする時期かもしれませんね。
応援しています。
長山様
先日はセミナーでお世話になりました。
一つ、聞き逃した部分がありましたので、差し支えがなければ、こちらで、返信をいただけると幸いです。
私は海外に長く住んでいた経験があり、日本で仕事する上、色々な細かい気づかい、人からの監視、不自由さが嫌で、戻ってきたことに少し後悔しています。
長山さんも海外に住んでおられ、あるきっかけで、日本で安住できているとの事ですが、どういうきっかけだったのでしょうか?
会社の上司(近所です)がスパルタで、
そんな突き抜けて、厳しい方と接するのが、しんどく、逃げ出したくても逃げ出せず、その方に囚われ、辛いです。そのような状況でも安住はできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
サリーさん
こんにちは、長山恭子です。
先日はセミナーお疲れ様でした。
人からの監視、不自由さが嫌で…
スパルタで厳しい上司
とありますが、
外の世界で展開するものすべて
自身の内面で起こっているコトです。
サリーさんが海外に行く前の状態は
どんな感じでしたか?
人に気遣い、気疲れしていませんでしたか?
その状態に
戻ったといえませんか?
外を変える(日本から海外、その逆など)以前に
内を変える必要があるようですね。