-然学-

墓の善し悪しが一族の幸不幸に多大な影響を与える

最近、
クライアントさんの墓参に付き合うのが
マイブームになってきました。

この一週間で五か所の墓参。

昨日
参ったところは、とても立派な大名墓でしたが
お寺自体がとても歴史ある墓地。

やはり
ここにも粗末にされているお骨が
ひしめき合っていました。

写真だけではわからないお寺の雰囲気、
周辺の建物や不自然な石塔群を眺めるとわかってくる
その家の因縁・・・

所狭しと建立されたその大名墓を建てた張本人が
建ててすぐ、、、、変死されていました。

ここのところチェックしたお墓のほとんどが

建立者が死後そのお墓に入れない、

建立後すぐ変死しているケースが見て取れます。

良かれと思ってやっている行為が
なぜ真反対の効果で一族に災いとして
降りかかってしまうのか。

ここに「大自然のハタラキ」という
人間では贖えないパワーがあるのです。

この一族の家系にみえる繰り返される因縁の糸口が
これでようやく見つかりそうです。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. 「押してもダメなら引いてみな」であっさり解決!

  2. 「心地よい状態」が得られないのは単なる錯覚から? その1

  3. 行動を起せないのは「知らない」から? 勇気が湧く【5つの天の掟】

  4. 仕事を確実に成功させる術、200年以上続く企業の90%はファミリービジ…

  5. 『自由』と『責任』にカンパイあれ!

  6. 「あり方」が明確だと「やり方」が勝手に整う 滞りの「正体」は?

  7. ノイズ(雑音)は邪魔ではなく、あなたを活かす「応援歌」

  8. ●5年越しで「根っこ」が【墓】だとわかった話(その1)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【動画】不都合な結果の裏側には自分で決めた目的=…
  2. -然学-

    【動画】自由自在に生きるには?「快・不快」が生じ…
  3. -然学-

    【後半】欠乏から充足へ、人間関係と金銭問題は相即…
  4. -然学-

    【前半】欠乏感から生じる『完璧主義』と「不完全」…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク