-然学-

【動画あり2/4】感情を感じキルには順序が大切!第2弾インタビュー動画

今回も前回に引き続き、然学(自然の法則)メソッドを通して

感情を感じキル「コツ」と
その背景にある世界観の取り入れ方、

それが整ったとき湧き出る「本音」の取り扱い方を

オカモトークの岡本くんのインタビューを通して
4回シリーズ動画でお届けします。

今回は第2弾として学びの登竜門ともいえる「感情に触れる」までを
語っていただきました。

まずはインタビュー動画第2弾ご覧ください↓

第1弾動画はコチラ

●感情を感じキルには順序が大切

「これ、ボクの頭の中の会話です!!」

いきなり取り留めのないダイアログ(対話)が
文章で送られてきました。

他人のアタマのなかを覗いた妙な気分になり、
思わず

「いつもこんなこと考えてるの?」

「はい、四六時中ずっと…」

  …ウソでしょ?

ピーチクパーチク不安満載トークに
軽いめまいを感じながら、

これでは「感情を感じて」と伝えても
すぐには「ムリ」だとわかりました。

そう、岡本くんの学びスタート時の話です。

起きてから寝るまで、ひたすら
意識が思考に「乗っ取られた」状態なので

今ナニを感じた? と聞いても
回答が「感情」ではなく「思考」でした。

一般的にヒトは、感情と思考がごちゃ混ぜでいることすら
気づかずに生きているようです。

この二つは連動してるので無理もありませんが
「本音」を知るには区別する必要があります。

ということで、まず
彼には「実況中継」からスタートしてもらいました。

こんにちは。
ニュートラル・ナビゲーター 長山 恭子です。

今回は「感情を感じる」という、カンタンなようで
もっとも取り扱いが繊細なテーマ
についてです。

●『思考停止』でナニも決められないときは

モノゴト何も決められないということは、
「心の声」「魂の本音」が自分に届いてない状態です。

しかしてそれは、あるとき自己を「守る」ために
「心の糸(意図)を切った」ということになります。

つまり「決められない」のではなく、
その方法を「選択」した、ということです。

ヒトは「いつ」、
「決めない」ということを「決めた」のでしょうか。

「それ」を頑(かたく)なに守り続ける
強い「意志」を持つヒトが

「決められない」わけはありません。

「決めないフリ」をしたほうが安全、便利、無難だと、
そのときの自分が判断し

それからずっと
その方法が最善だということに「した」のです。

ヒトがナニか行動するとき

①肚(はら)から湧き出る「意志」が駆動し
②ハートから「感情」というガソリンが燃え
③アタマで「思考」というエンジンが作動します。

そして体感覚も
①「腹が立つ」→②「胸くそ悪い」→③「頭にきた」

のように、下から上に移動していきます。

しかして常にアタマ優位で「思考」に傾いてると
肚からの本音(意志)がわからなくなります。

このように「絡まった糸」は
「感情」という扉を開けてほぐしていきます。

前回の岡本くんインダビュー1「然学を選んだ理由」
を踏まえて、

今回は学びの登竜門ともいえる「感情に触れる」までを
語っていただきました。

彼が人生でもっとも避けてきたテーマゆえ
立ち向かうまでの葛藤と勇気がうかがえます。

ポイントは、「観察」の仕方と何度でも「選択」し直せるコツを掴むこと。

言葉には限界があるので
武道を習うときのように「体感」で掴んでいただけたらと!

ある程度「感情」と向き合うことができたら
次は「世界観」を整えます。

次回の動画は「相対理解のジレンマ」です。

P.S
今回の動画をアップさせて頂いたYouTube「シンボルランゲージ【然学】」チャンネルは
これまで限定公開機能で然学メンバーさん向けのみの公開をしてきましたが、
今後は一般向けの然学動画等も不定期で更新していければと思っております。
よろしければチャンネル登録していただけると幸いです。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. 立春「リターン」セミナー東京開催を終えて、ついに「九運」のスタートです…

  2. 『因果律』。やった、やられた説に振り回されるな!

  3. 「あり方」が明確だと「やり方」が勝手に整う 滞りの「正体」は?

  4. ●怖るべし「磁場」が創り出す「現象」 その2

  5. 日本人たる醍醐味

  6. 悲恋の恋愛劇を創り出す「わたしは/あなたは」という『分離』の罠!

  7. 『自己信頼』が心を豊かにする

  8. 彼が振り向いてくれないのは・・・ウソ! 私がわたし自身で仕向けている?…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【動画】感情を感じる前に『Stay』~切り捨てた…
  2. -然学-

    【動画あり4/4】「無力感からの解放」は湧き出る…
  3. -然学-

    【動画あり3/4】「感情完了」プロセスを経て相対…
  4. -然学-

    【動画あり2/4】感情を感じキルには順序が大切!…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク