正しく「落ち込み」正しく「怒る」リスクマネージメントは最大のリスク!?

こんにちは、長山恭子です。

落ち込んだり、怒ったり、悲しんだりする

どちらかというと「負」の波動的な感情は
出してはいけないもの、

とされてきた方は、少なくないと思います。

一般的に「負」とされている感情に
真逆の文字「正」を当て

「正しく、落ち込む」って
いったい、どういうことでしょうか?

●「幽霊の正体見たり枯れ尾花」

幽霊かと思ってよく見ると
枯れたススキの穂であった。

実体を確かめてみると案外、
平凡なものであるということ。

落ち込んだり、悲しんだりする出来事って
案外、よくみたら

そこまで
マイナスにならなくてもいいことだったりします。

緊張からもたらされる
「負」のエネルギーは

自己を防衛するための

「闘争 or 逃走」パワーを出すための本能です。

このような、先天的パワーと

過去の経験値から「敵」と
判断して出される後天的パワーがあり

過去判断は往々にして
「枯れ尾花」だったりするわけです。

なので
「その『恐れ』、正しいですか?」


いったん止まって問うてみましょう。

あと
最悪を想像してみると

「ま、命とられるわけでナシ」

など、意外に
肚(はら)が据わったりするものです。

「冷静」になると「霊性」がハタラキ

見えないものが観え、
普段、感じられない直観力が上がるようです。

そちらを信じる方が、よっぽど安心です。

目の前の現象には必ず「原因」があり
そこさえ分かってしまえば、

特に
恐るることはナシ。

●正しいリスクマネジメント(危険管理)とは?

企業でも個人でも、何かあった時のための
リスクへッジ(防衛策)を講じます。

しかしながら、
その動機や気持ちが

「何かあった時の『恐怖』を抑えるために!!」

だと、

まじ、空気が何かを呼び寄せる波動と化し
「何か」を現実化させる確率を高くしてしまいます。

たとえば

・あらゆるリスクを考慮し防御して生きている方が
身近な奥さんからの攻撃をいつも受け続けている

とか

・お客さんからのクレーム処理に長けた会社が
社内の社員問題にいつも追われている

とか

・インフルエンザ予防接種を毎年受けている人のほうが
毎年インフルエンザに罹っている

など。

外をマネージメントしたつもりが
内でマネージメントされてしまいます。

起こったり、悲しんだり、防衛策を講じるのはいいが

どんな「心の状態」でそれを行うかで、

かえって逆効果になるかもしれないことを
知っておきたいものです。

「恐れ」は自己保全に必要ですが
要らぬ「恐怖」かどうかを見極めましょう。

なにか起こったら天からの「お知らせ」!
ひも解けばいいだけ、消滅します。

な~んの心配も要りません♪

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

 

セミナーでは個別の問題や悩みについてピンポイントでお答えし解決させて頂きます

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

⇒[PR]当たると話題! いま大人気の電話占い

⇒[PR]不倫相手と復縁できた私の体験談

⇒[PR]口コミで話題のオーラ鑑定はこちら!

⇒[PR]たっぷりお試し鑑定ができる電話占い

⇒[PR]タロット占いも楽しめる電話占い

 

関連記事

  1. 死ぬか狂うか、犯罪者か大気圏を突破しよう!!

  2. 「天賦の才」が苦しみの因(もと)? 取り扱い注意

  3. ●怖るべし「磁場」が創り出す「現象」 その2

  4. 「心地よい状態」が得られないのは単なる錯覚から? その1

  5. 脳が反対側に動いた衝撃的なセッション

  6. 家の存続が人生の幸不幸に多大な影響を及ぼす

  7. 不幸の元凶は欲から

  8. ノイズ(雑音)は邪魔ではなく、あなたを活かす「応援歌」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. サイン

    『孤独』こそ「我が故郷」追いやるな
  2. サイン

    『ズル~い』が身を祐(たす)くる
  3. サイン

    みかんで『未完了』過去を終わらせよう
  4. サイン

    『自由』と『責任』にカンパイあれ!
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク