-然学-

日本人たる醍醐味

先日、日本在住のアフリカの男性の方に
「ある法則」の概要説明をしました。

彼は学生で、建築を学んでいるのですが
なぜ日本を選択したのかを聞いてみました。

端的に言うと

日本の文化が好きだから。

なぜかというと

自国民は、キリスト教をベースに
とても信仰熱心だが、モラリティー(品性)が低い。

日本人は、無神論者のように宗教心が薄いようにみえるが
モラリティーが非常に高く洗練されている。

この違いはいったい何なのか、建築を学ぶのと同時に
日本人の生き方、思想を知りたい

というのが目的のようです。

私が、3.11後に外国に赴いたとき

他国の方々から日本人のモラリティ―に対して
問われたのと同じ疑問を彼は抱いていました。

ひとしきり
彼に「ある法則」を伝え終えたら

「この学びに、私が感じている日本人の《あり方》
の答えがありそうですね、ぜひとも学びたい」

と。

日本の中にいて、まして日本人として生きている
我々には気づけない日本文化にある自然法則を
生かさないのは、とても大きな機会損失だと痛感しました。

すでにここにある、大いなる方程式を
日常生活に応用活用してこそ、日本人たる醍醐味なのでしょう。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. みかんで『未完了』過去を終わらせよう

  2. コントロールしない「空間」創造劇を楽ししむと自在に生きられる

  3. 今、真実が1/4しか明かされていない時代騙されないために、知ること!

  4. 【動画】感情を感じる前に『Stay』~切り捨てたカケラ(闇)と対峙し元…

  5. 『甘え』てナニが悪いのさ

  6. 正しく「落ち込み」正しく「怒る」リスクマネージメントは最大のリスク!?…

  7. ●怖るべし「磁場」が創り出す「現象」 その3

  8. 天から見たらすべてがパーフェクト!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【後半】欠乏から充足へ、人間関係と金銭問題は相即…
  2. -然学-

    【前半】欠乏感から生じる『完璧主義』と「不完全」…
  3. -然学-

    【動画】負の感情との「付き合い方」が問題解決の糸…
  4. -然学-

    【動画】内側が外側を創り出す~心が織りなす「人・…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク