「恐怖」と「怖れ」が身体を蝕む。気楽に生きよう♪

こんにちは、長山恭子です。

日常でつい

「イラっ」としてしまうコト
たっくさん、ありますよね!!

自己防衛からの反応なので
気づいたら「そうなっている」状態

止められませんね・・・

しかし
これ、そのまま放置しておいたら

いったい
どうなっていくのでしょうか?

まず

その「イライラ」という怒りの元にある
思い通りにならない事への

「恐怖」と「怖れ」を見ていきましょう。

一応、定義として

「恐怖」は、未来に対する不安
「怖れ」は、現在のビクビク、おどおど

だそうです。

◆実例その1

怒りモード満載日に入るお風呂の湯舟が
平穏な日に比べて

「汚れ」度が増す!

という
心身共に疲れている60代男性。

もともと
文句が口をついて出る性分のようですが

なにか仕事でトラブルがあると
グッと考え込むタイプ。

怒りや怖れが半端なく出ているときの湯舟を
観察すると、

びっくりするくらい汚れマークがくっきり!!

という奥さんからの報告。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆実例その2

アメリカの心理学者
エルマ・ゲイツ博士の実験

人は感情が乱れると「吐く息」の色が異なる。

人間が吐き出す息を冷却したガラス管に集め、
液体空気で冷やすと沈殿物ができる。

息   血液   味

・普通のとき  無色
・怒りのとき  栗色  黒褐色  渋い
・悲しみのとき 灰色  茶褐色  苦い
・恐れるとき      紫色   酸っぱい

実験では

「怒り」から出た息(栗色)を
水で溶かして、ネズミに注射すると

わずか数分で「死んで」しまった!
ということです。

もし人間が一時間、腹を立て続けると、

なんと!!

80人もの「人間」を殺すことが可能な
「毒素」が発生するようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに

「涙の味」も感情により異なるようですが

涙は血液からできているので、
これも納得です。

どうやら

恐怖や恐れ、そこから派生する「怒り」という
感情を野放しにすると、

とてつもない毒素が
身体を蝕むことがわかります。

あと

犬の「嗅覚」は人間の一億倍!

というTV番組を見ました。

汗に含まれる「酸臭」を嗅ぎ分けるらしいのですが

犬が「犬嫌いの人」を見分けられるのは

犬が近づくことで
「怖れ」を感じる人間が出す「冷や汗」の
「酸臭」をキャッチして近寄らなくなるとのこと。

エルマ・ゲイツ博士の実験結果である
「恐れる」ときの血液の味が「酸っぱい」のと通じますね。

では

「恐怖」や「怖れ」、そして「怒り」が
身体に悪影響を及ぼすことはかわるが

いったい
どうやってコントロールすればいいんだぁーーーー

という声が聞こえてきそうです。

世の中には「アンガーマネージメント」
という「怒り」を管理する訓練法があるくらい

「それ」をマネージメント出来るか否かは

人生を左右するほどの大きな課題となっているようです。

もし

その「恐怖」や「怖れ」という【不安】が
単なる勘違いだとしたら・・・

もともとそんな【不安】なんて
存在しなかったとしたら・・・

マネージメント以前の問題ですよね?

「ない」ものはコントロール不要です。

誰もが
そんな世界を創っていけるんです♪

気楽に生きましょう。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

 

セミナーでは個別の問題や悩みについてピンポイントでお答えし解決させて頂きます

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

⇒[PR]当たると話題! いま大人気の電話占い

⇒[PR]不倫相手と復縁できた私の体験談

⇒[PR]口コミで話題のオーラ鑑定はこちら!

⇒[PR]たっぷりお試し鑑定ができる電話占い

⇒[PR]タロット占いも楽しめる電話占い

 

関連記事

  1. 息苦しい「100:0」の生き方から解放!自然体であれば、モノゴトが流れ…

  2. パーフェクト信仰が苦を招く【未完成】の極意を明かします!

  3. 『自由』と『責任』にカンパイあれ!

  4. 日本人たる醍醐味

  5. 「冷えのぼせ」は自分を分断していたから?融合は至福のカギ

  6. 病気はただのお知らせ?本当の根本治療とは

  7. 『調子』に乗っちゃ いけませんか?

  8. 悲恋の恋愛劇を創り出す「わたしは/あなたは」という『分離』の罠!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. サイン

    『嫉妬』する者「されるモノ」同じって知ってた? …
  2. サイン

    『嫉妬』する者「されるモノ」同じって知ってた? …
  3. サイン

    『過信』という「まぼろし」から卒業、楽になるよ
  4. サイン

    『孤独』こそ「我が故郷」追いやるな
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク