いよいよ動画インタビューシリーズ最終回です
今回も前回に引き続き、然学(自然の法則)メソッドを通して
感情を感じキル「コツ」と
その背景にある世界観の取り入れ方、
それが整ったとき湧き出る「本音」の取り扱い方を
オカモトークの岡本くんのインタビューを通して
4回シリーズ動画でお届けします。
今回は第4弾として湧き出る本音をコンパスに動くことについて語っていただきました。
動画タイトル |
---|
1:然学を選んだ理由 2:感情に触れるまで 3:相対理解のジレンマ 4:湧き出る本音の醍醐味 → 今回はこれ 番外編:感情を感じる前に『Stay』 |
まずはインタビュー動画第4弾ご覧ください↓
※第1弾動画はコチラ※
※第2弾動画はコチラ※
※第3弾動画はコチラ※
●自分に「ウソ」をつき続けると「突発的」出来事がやってくる
もし、ヒトが「他者(親)の期待に応える」
という選択をするとしたら、
「超人」か「詐欺師」になるしかありません。
「超人」など凡人にはムリなので
必然的に「詐欺師」を選ぶことになり
できるフリか、できないフリして
自己欺瞞(ごまかす)がスタートします。
次第にホントの自分か「あいまい」となり、
感覚マヒしたロボットのように生きることに。
このように自分をだまし続ける限り、
当たり前ですが「他者からの信頼」は薄れ
気づくと「ひとり」で孤独となり
しまいには、自分とすら居られなくなります。
「自己攻撃」で終わる人生です。
こんにちは。
ニュートラル・ナビゲーター 長山 恭子です。
今回は、だれもが望む「本音で生きる」というテーマを取り上げます。
他者に合わせて自分を偽る(逃走)詐欺師も、
自分本位でやりたい放題の(闘争)超人も、
根っこは同じで、
ナニモノかになろうと「努力」する忙(せわ)しない世界です。
いわゆる普通の「凡人」ではダメだと。
なぜなら、凡人でいるとたいてい「暇」で、
そんな状態だと「ウソ」がバレてしまうからです!
あるがままの自己を否定した「ニセモノ」人生だから
たくさんのモノを隠さないと生きていけません。
こんな「退屈」を避ける生活を続けていたらどうなるでしょうか?
「偶然」「突然」ビックリするような現象が起き、
強制的にイヤな感情が引き出されることになるでしょう。
これを然学では「ひま病(ひま恐怖症)」と呼びます。
「暇を持て余す」「手持ち無沙汰」「口さみしい」
という状態は、
「欠乏」の扉をノックする「死神」を寄せるようなもので、
空恐ろしくて「どうでもいい」用事を作ったり
「ジャンク」を口にして紛らわします。
そしてますます「本音」が奥に隠れ
人生の方向を示す「羅針盤」が作動しなくなります。
厳密には、ナビゲートシステムが動いても
外に意識が向きすぎて、感知できないという状態です。
なぜ、こんな不具合が生じるのでしょうか?
●「意志」→「感情」→「思考」の順で循環する
本来ヒトは生まれたとき真っ先に、
方向指示器となる「意志」が芽生え
次に
めざす方向に進む原動力となる「感情」が育ちます。
仕上げは
目的達成のための「思考」を駆使し、方策を練り上げます。
この流れがスムーズなら、愉快にコトは運びますが
成長を促すための「ハードル」超えが待ってます。
環境により「意志」が曲げられたり 抑えられたり無視されると 不快な「感情」に翻弄され どう処理していいか分からず放置されます 原動力となる「心」が動かぬままだと 力づくで「思考」だけの対処となり まるで「ガス欠」状態の車を走らせてるようになります 意志(目的地)と感情(ガソリン)が欠如して 走行(運転)など、できるはずもなく 結果、他者(他車)依存する(牽引)しかなくなります 自分不在のロボット誕生です |
これに気づいたなら
いったん車を止め(Stay)
目的地(あり方)の確認とガソリン補給(感性)をし
じっと源泉である「湧き出る本音」を待つのです。
意志と感情ぬきでいくら努力しても、
動けば動くほど疲弊し、強制終了させられます。
ただし、これが分かっていても無力感から「現実を視れない」場合、
強制ストップのほうが「マシ」とばかり「から騒ぎ」が止められません。
ということは「無力感」が根底にある限り
どんなに法則を学んでも、感情を解放しても
世界観を見直さないと「振り出し」に戻るばかりです。
結論:
湧き出る本音をコンパスに動くと世界と共鳴し、勝手にコトが運び
この体験が「無力感からの解放」につながります。
自分は無力だと思い込み、
ビビリで他者基準に生きてきた岡本くんですが
隠れていた「感情」に触れ、「相対原理」を掴み、
湧き出る「本音の声」が聴こえてくるまで根気よく取り組んだ結果
機能不全だった「コンパス」をミゴトに復活させました。
そんな彼の道のりをシリーズでお伝えしてきましたが
実は、この前に重要なワンステップがありました。
「Stay」待て。です。
自動思考、自動行動の「反応」する生き方から
「感応」する軌道修正の道です。
このあたりは次回の「番外編」動画でお伝えしていく予定です。
では今回は、本来の自分に還る
「湧き出る本音の醍醐味」をどうぞ。
P.S
今回の動画をアップさせて頂いたYouTube「シンボルランゲージ【然学】」チャンネルは
これまで限定公開機能で然学メンバーさん向けのみの公開をしてきましたが、
今後は一般向けの然学動画等も不定期で更新していければと思っております。
よろしければチャンネル登録していただけると幸いです。
より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します
シンボルランゲージが提供するサービスについて
インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ
また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)
この記事へのコメントはありません。