-然学-

長寿企業の秘訣とは?日本には1000年以上続いている企業が19社!

前回の続き

こんにちは長山恭子です。

京都府が京都で百年以上続いている老舗を調べて編纂した
『老舗と家訓』にある共通項を15に分類しました。

「家名継承」「祖先崇拝と信仰」「孝道」「養生」
「正直」「精勤」「堪忍」「知足」「分限」「倹約」
「遵法」「用心」「陰徳」「和合」「店則」

そして
これらの会社が必ずやっていることとして

次の三つが挙げられるそうです。

「家を継ぐ」「先祖を祀る」「親孝行」

これをやっている会社は、
長く存続するというコト

=世の中に役立っている

ことがわかります。

成功事例や善きことは
真似するのが得策です。

で、結果を検証してその通りになったら
継続していけばいいだけです。

なぜ
これらの要素が会社存続に関係するのか

そのカラクリがわかると

「なるほど、法則通り」

と納得することでしょう。

しかして

それが分かったとして
果たしてその通りにできるかというと

なかなか思い通りにいかないことは
自身の家系図を分析するとわかります。

老舗のように家業を継ぐ=家を継ぐという
「会社=家族」が直結する場合でなくても

ひと昔前は、どんな家でも家を誰が継承するのか
という家督相続は、生きていく上で
最も重要な決め事でした。

「いのち」をつなぐという大イベントを
人類がどれほど意識しているかで、
その文明の栄枯盛衰が決まるのでしょう。

ファミリービジネスなら、
仕事と家族が直結するとわかりますが

まさか

まったく関係なさそうな
サラリーマンの仕事と家族関係が
見事に直結している事例を多く見ると

天の掟は

知っていようがいまいが
誰にでも平等にハタラクのだと納得できます。

仕事に限った話だけではなく
人間関係、金銭問題、健康問題にも直結しています
それらに何がしかの問題悩みが発生しているのなら
何かルールに違反している
ただそれだけの事です。

これをまっとうするには
天の掟を知り、ルール通りに生きること。

自転・公転している地球に向かって
「止まれ」と言っても止まらぬように

われわれ人間では抵抗できない
絶対のハタラキがあるようです。

その具体的なルールと
実際にどのようにしていったらいいのか
今の自分の問題課題がどうしたら解決するのか
5月5日のシンボルランゲージ講座では
具体的に示させて頂きますね!

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. 我慢する生き方はバランスのために元に戻されますよ!

  2. 法則を知らないだけで多大なチャンスロスになっている

  3. 感情の臨界点を超えると「秘境」が見えてくる!

  4. 『甘え』てナニが悪いのさ

  5. 【動画あり1/4】然学メソッドの具体的体験談でヒント満載インタビュー動…

  6. 「家系図」を制する者は、すべてを制す?!ルーツ調べが重要なわけ

  7. 【動画あり4/4】「無力感からの解放」は湧き出る本音をコンパスに動くこ…

  8. 行動を起せないのは「知らない」から? 勇気が湧く【5つの天の掟】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【動画】感情を感じる前に『Stay』~切り捨てた…
  2. -然学-

    【動画あり4/4】「無力感からの解放」は湧き出る…
  3. -然学-

    【動画あり3/4】「感情完了」プロセスを経て相対…
  4. -然学-

    【動画あり2/4】感情を感じキルには順序が大切!…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク