-然学-

繰り返される「滞り」メッセージは、気づくと「止まる」!

「ダルマさんが転んだぁーーーーーー」

鬼が振り向いたらピタッと止まる
子どもの頃よく遊んだ、遊戯。

鬼とは、中国では霊のことで

「陰(イン)」→「穏(オン)」→「オニ」となり
目に見えない「モノ」のことです。

目に見えないがゆえに
理解できぬコトガラを恐怖とせず

ひも解けば、ピタッと止まる。

そんなストーリーをご紹介します。

こんにちは。

すべてを中和(バランス)に導く
ニュートラル・ナビゲーター 長山 恭子です。

三人の小さなお子さんを持つパパ、Aさん。

5歳の長男くんが、カルピスが大好き。

あるときカルピスをコップに入れて
差し出すと、わざとテーブルの上に
コップを傾けてぶちまけました。

機嫌が悪いかと思いきや

お水や他のジュースを出すとしっかり飲む。

再度、カルピスを出すと
やっぱり「ジャー」とこぼす。

これが三回続いたので

Aさんはやっと
シンボル【合図】だと気づきます。

しかして
すぐにはランゲージ【言語】化できません。

その数日後、お墓参りを終えた帰り道、

すれ違いの車がやっと通れるほどの
狭い道で、ネコが道を塞いで動いてくれません。

この「滞り」というシンボルで

お墓に「引き返せ」と解く。

お参りも済ませたのに
他になにかすることがある。

前から気になっていた
「骨壺」の中のチェックをすることに。

すると
祖母の骨壺「だけ」お水が溜まっていたのです。

さっそく骨壺を傾けて
お水を捨てることにしました。

ざーっと流れる水を眺めて最後に

カルシウム化した骨がお水に溶けて
流れていきました。

その様(さま)は
まるで

長男くんがコップを傾けて
「カルピス」を流しているかのよう
に真っ白な水でした。

これだったのか!!

家に帰ってさっそく
長男くんにカルピスを差し出しました。

言わずもがな「ごくごく」と美味しそうに
飲み干したとさ!

理解できないコト
キライなモノ
気になる現象
何度も続いているコト

その奥にあるモノは
大事なことを教えてくれる「宝物」です。

ちなみに

数ある骨壺のうち、なぜ「祖母」の骨壺だけ
お水が溜まっていたのか

そのまま気づかずにいたら
どうなっていくのか・・・

こんな
見えない秘密を教えてくれるとしたら
「シンボル」をひも解いてみるのも
楽しいと思いませんか?

●シンボル・ガイダンスマップ●
その秘密の「入り口」を解き明かします。

もう、つまらないことで
足止めされている生き方は終わりにしましょう。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. 【動画あり2/4】感情を感じキルには順序が大切!第2弾インタビュー動画…

  2. 【動画あり1/4】然学メソッドの具体的体験談でヒント満載インタビュー動…

  3. 【動画あり3/4】「感情完了」プロセスを経て相対をキャッチする「俯瞰力…

  4. 最後まで見届ける「勇気」感情を終わらせる重要性

  5. Chasing our shadows.「我われの影を追え」~知らない…

  6. 人生とは分離→統合→融合の繰り返し、意識の「相転移」セミナーin東京を…

  7. 家の存続が人生の幸不幸に多大な影響を及ぼす

  8. 『自己信頼』が心を豊かにする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【動画】不都合な結果の裏側には自分で決めた目的=…
  2. -然学-

    【動画】自由自在に生きるには?「快・不快」が生じ…
  3. -然学-

    【後半】欠乏から充足へ、人間関係と金銭問題は相即…
  4. -然学-

    【前半】欠乏感から生じる『完璧主義』と「不完全」…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク