-然学-

【動画あり3/4】「感情完了」プロセスを経て相対をキャッチする「俯瞰力」を身に付ける。第3弾インタビュー動画

これまで、第1弾第2弾とお届けさせていただいておりますが、
今回も前回に引き続き、然学(自然の法則)メソッドを通して

感情を感じキル「コツ」と
その背景にある世界観の取り入れ方、

それが整ったとき湧き出る「本音」の取り扱い方を

オカモトークの岡本くんのインタビューを通して
全4回シリーズ動画でお届けします。

今回は第3弾として、根底を覆す「相対原理」を取り入れ、世界観の構築に取り組んだ様子までを
語っていただきました。

動画タイトル
1:然学を選んだ理由
2:感情に触れるまで
3:相対理解のジレンマ今回はこれ
4:湧き出る本音の醍醐味

番外編:感情を感じる前に『Stay』

まずはインタビュー動画第3弾ご覧ください↓

第1弾動画はコチラ
第2弾動画はコチラ

●こんな世界があったのか!「鷹の目」を養うと空間が開かれる

以前わたしは、
インドでストリートチルドレンへのシェルター支援をしていました。

10歳未満や10代の孤児が、どんな路上生活をしていたか
思い出すだけで目頭が熱くなります。

窃盗、物乞い、売春、薬の密売補助など、
生きるためならナンだってします。

ただし、稼いだお金は「隠す場(家)」がなく、
寝てる間に奪われ、女子の性被害が絶えません。

そこで、NPOが用意する無料シェルターに身を寄せれば、
親身なケアと温かい食事や寝床が得られます。

 が、しか〜し!

彼/彼女らは、1週間とその場に「居られません」。

 なぜか?

「あの」スリリングな感覚が恋しく、
危険な路上に舞い戻っていくわけです。

シェルターは一時しのぎの「やすらぎ」場で、
「それ」に慣れたら

また「ホッと」するために緊張を得たくなるという
マッチポインプな暮らしです。

つまり、幼少期からの恐怖で、
感覚センサーが麻痺した反動により

「生きる」感覚を得るため「刺激」を求め続ける構図です。

ヒトは、こんな相対的ギャップで報酬系を満たそうとします。

では、彼らは「不幸」かというと、見る側の「主観」ではそうみえるだけで
「幸か不幸」かは当人が決めます

こんにちは。
ニュートラル・ナビゲーター 長山 恭子です。

ヒトはなぜ、あえて「苦」の渦の中に入っていってしまうのか…
今回は、抽象的概念である「相対」について理解を深めます。

夜空が漆黒であるほど、星は輝き
夜露を浴びて、朝顔は咲き誇り
空腹だから、何食べても美味しく
疲れたあとの、お風呂は極楽

このように
極と極のコントラストが「激しい」ほど、世界はより輝きます。

星がキレイなのも食事が美味しいのも
背景に「闇」や「不足」があるから。

これらをセットで意識できると
「勘違い」で生じた不安と恐怖が「安心と豊かさ」に変わります。

こんな概念、とっくの昔がら分かりきってるコト
(占い師であれば当たり前の陰陽の法則)なのに、

普段「重力」を感じないのと同じで、
陰陽の「片側」だけが無意識領域に落ちてしまい

体感までには至らず、肚(はら)から納得できないのです。

ということで、感情を感じる訓練に慣れてきた岡本くんが
次に取り組んだ課題が

「相対原理」をカラダに真から沁み入らせるコト。

岡:「ボク感謝が足りないんです…」
私:「恩知らずを許さない、よほど自分を高尚だと思ってるんだね」

岡:「バカなんです、ボク」
私:「どんだけ賢いつもり?」

という具合に、全体を俯瞰する「鷹の目」訓練です。

これらがあるとき「ふっと」体感できた瞬間、「ゆるみ」
湧き出る「感謝」と「あるがまま」を受け入れてる自分に気づきます。

それはまるで、ヘレンケラーが「字面(じづら)」のWATER(水)と
冷たいWATERを浴びたとき2つが結びついた「電撃」ショックのようです。

肚からの「納得」が進んだころ、おもしろい現象が起こりました。

教えてもいないのに
なんと、彼の長男(当時8歳)が学習ノートに

 「あるとナイ」、「夜と昼」は同じ

という、相対原理を綴ってたというのです。

親子の連動と、空間創造の為せる技(わざ)に
さらなる確信を得ました。

注意点として:

底に不安と恐怖(厳密には感情ではない)が残ってると
相対をキャッチする「俯瞰力」は容易に身に付きませんので

ていねいに「感情完了」プロセスを経るコトです。

岡本くんインダビュー1「然学を選んだ理由」に続き、
「感情に触れるまで」を通して

いよいよ根底を覆す、世界観の構築に取り組んだ様子を
語っていただきます。

蟻の目から鷹の目に慣れていくトレーニング
「相対理解のジレンマ」をどうぞ。

次回はいよいよ
動画インタビューシリーズ最終回「本音が湧き出る醍醐味」となります。

P.S
今回の動画をアップさせて頂いたYouTube「シンボルランゲージ【然学】」チャンネルは
これまで限定公開機能で然学メンバーさん向けのみの公開をしてきましたが、
今後は一般向けの然学動画等も不定期で更新していければと思っております。
よろしければチャンネル登録していただけると幸いです。

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

     

シンボルランゲージが提供するサービスについて

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

関連記事

  1. 『孤独』こそ「我が故郷」追いやるな

  2. 自分トリセツで「悩みの90%」を「幸せの90%」に転換!自分関係がカギ…

  3. 出生の秘密で「自分軸」が確立する『双子』のカン

  4. 「冷えのぼせ」は自分を分断していたから?融合は至福のカギ

  5. 物事がすべて上手くいく為のヒント

  6. 「あり方」が明確だと「やり方」が勝手に整う 滞りの「正体」は?

  7. Kengoくんの同期「オカモトーク」が語る「大切なのは優先順位を整える…

  8. 闇を直視すると、光が舞い降りる♪

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

YouTubeシンボルランゲージ【然学】

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. -然学-

    【動画】感情を感じる前に『Stay』~切り捨てた…
  2. -然学-

    【動画あり4/4】「無力感からの解放」は湧き出る…
  3. -然学-

    【動画あり3/4】「感情完了」プロセスを経て相対…
  4. -然学-

    【動画あり2/4】感情を感じキルには順序が大切!…
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク