
正しく「落ち込み」正しく「怒る」リスクマネージメントは最大のリスク!?
こんにちは、長山恭子です。落ち込んだり、怒ったり、悲しんだりするどちらかというと「負」の波動的な感情は出してはいけないもの、…
こんにちは、長山恭子です。落ち込んだり、怒ったり、悲しんだりするどちらかというと「負」の波動的な感情は出してはいけないもの、…
こんにちは、長山恭子です。「無条件に生きる」って意識したこと、ありますか?今回はムッシー、むし、虫「無視」がテーマです。…
こんにちは、長山恭子です。アッという間に過ぎてゆく時間。あの時こうしていたら、ああしていたら今、こんな風にはなっていなかったかも。…
1月の寒い冬。問題とされるある「お墓の偵察」にいく流れとなりました。40代のY夫妻と車に揺られ片道2時間、お墓までさらに40分…
とある日の「あるある」。それ、本末転倒ですから!!10年ほど前、インドの孤児院にて日本人の依頼でフルーミール(無償の食…
「僕、車のクーラーが苦手なんですなぜでしょうか?」星に導かれて天からのメッセージを読み解くツアーに参加した25歳の男性が、…
「お腹が痛くなったせいでせっかく楽しみにしていたバーべキューができなかったのはどうして?」小学一年、8歳女児の質問。わたしはこ…
信仰の世界でよく聞く「カルマの法則」や「因果応報」とは為したことは返って来るつまりやったら、やり返されると説かれていま…
「調子に乗るな!」「すぐ、調子づく・・・」ときどき聞く言葉ですがちょっと耳障りな感じですよね。これは、浮き足立って…
「こんな世界が経験できるなんて・・・」やった方にしかわからい体感。こんにちは。ニュートラル・ナビゲーターの長山 恭子です。…