『嫉妬』する者「されるモノ」同じって知ってた? その2

では、つづき。

その前に

「嫉妬」その1で

「ない」と思っていたことは
勘違いで

実は「ある」んだよって

言われても・・・

 よくわからな~い!!!!!

もっと詳しく説明してほしい!


思われたかもしれませんが

これは

全体の「世界観」を
理解していただく必要があり

文面だけではとても無理なので

ここでは「そうなんだ」
わからんけど・・・

で、いったん収めるカタチ
にしてください。

そのうち
わかってきますから。

こんにちは。
ニュートラル・ナビゲーター 長山恭子です。

それでは

同じテーマを持つ
「される側」の考察に入ります。

「攻撃」する者されるモノ、
事故の「加害者/被害者」は

同じ「テーマ」を抱えるモノ同士です。

両者ともに
「欠乏感」による
「自分責め」が止められない状態。

「ない」と思って嫉妬する側が
「そう(欠乏)」なのはわかります

が、なぜ、される側は「ある」のに
自分を「責める」のかというと、

根底にある「欠乏」を恐怖し

反転して「ある」に
傾いている場合

常に
「失う」恐怖があるからです。

だから「奪われる」かのような

「攻撃(嫉妬)」が
外部からやってくるのだと。

もうひとつの場合は、
「ある」が少しでも欠けたら

という「恐怖」からくる
自己攻撃です。

嫉妬する側は
「これ」がわかる
(自分が攻撃する立場だから)から、

もし自分が

ヒトも羨(うらや)む幸運なんぞ
手に入れたら最後、

どんな仕打ちを
周囲から受けるかわからぬと、

たとえ手に入れても

 隠す
 自ら放棄する

 できるのに、得られるのに
 挑戦せず

 自分には「ない無いナイ」と
 嘘ぶき、逃げ

しまいに
「ひねくれる」という

厄介なシナリオになるのです。

で、ここから本題。

「嫉妬」されたら、

まず「する側」の
意識構造を理解し、

それが自分にもあると
「絶望」しながら受け取ります。

あとは
ゲームに巻き込まれない
(相手にしない)ってコト。

嫉妬とは

肚(はら)と頭の「ズレ」から生じる
「邪気」が、

溜まりに溜まって
抱えきれなくなり

発散するしか
どうにもならない

止むにやまれぬ行為なのです。

その発散に
付き合う(される)側の

3タイプが以下。

 ①「天邪鬼※」邪魔され不快な気分

 ②「邪気あり」遠吠えが聴こえる

 ③「無邪気」 影響なし

 ※天邪鬼(アマノジャク)=素直でない心

①「天邪鬼」タイプは、

自分にも深い「欠乏感」が
あるも、

見たくないので反転し
ガンバって望みを「得る」ものの

メッキ(無理をしている)が
いつ剥がれるかヒヤヒヤし

不安と恐怖の下
邪魔や誹謗中傷を受けて疲弊。

②「邪気あり」タイプ

多少の「欠乏感」はあるも
それをバネに向上しようと

前向きに望みを「得る」

嫉妬の「遠吠え」は
聴こえるが、気にしない。

③「無邪気」タイプ

嫉妬されるも
本人の耳に入ってこない
—-//

ということで
普段から

「浄化」や「邪気祓い」をし
「自分」でないモノを

手放していかないと

余計なモノが
「アタマ(思考)」にこびりつき

「ココロ(感情)」が病み

「カラダ」が悲鳴をあげてしまいます。

 「邪気度合い=嫉妬の度」

嫉妬する対象は
自身のステキな一部でも「ある」し、

嫉妬されて
奪われやしないかという憂いは

「ある」も「ない」もどっちも同じ、
心配無用です。

すなわち
「自分軸」で生きていたら

「嫉妬」という悩ましい世界とは
無縁ですよ~

 今ここ 自分で居る

 Be here now!

結論:
嫉妬する/されるとは

自身の「成長を止める」行為

だと
アタマに入れておいてください。

 豊かさは「無限」ですから♪

 

より詳しく知りたい方はメルマガ登録の方をお願い致します

 

セミナーでは個別の問題や悩みについてピンポイントでお答えし解決させて頂きます

 

インド占星術(ジョーティッシュ)リーディングはコチラ

また、質問・ご相談はお気軽にどうぞ。(メルマガが届くアドレスに送って下さい)

⇒[PR]当たると話題! いま大人気の電話占い

⇒[PR]不倫相手と復縁できた私の体験談

⇒[PR]口コミで話題のオーラ鑑定はこちら!

⇒[PR]たっぷりお試し鑑定ができる電話占い

⇒[PR]タロット占いも楽しめる電話占い

 

関連記事

  1. ひとり好きの「ひとり芝居」は【忘却】という名の錯覚

  2. 闇を直視すると、光が舞い降りる♪

  3. 「冷えのぼせ」は自分を分断していたから?融合は至福のカギ

  4. 我慢する生き方はバランスのために元に戻されますよ!

  5. needs(ニーズ) or wants(ウォンツ)?『必要』か『欲求』…

  6. この世の「しくみ」を理解し身に着けるとは、心が動揺しなくなるということ…

  7. 一族の『テーマ』の透明化で自己価値がわかる ~すべての根本解決の秘訣~…

  8. 墓じまい?身近な仕事運、恋愛運、健康運に多大な影響を与えている事実

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

シンボルランゲージ公式LINE@


公式LINE@では最新情報をいち早く配信!
LINE@限定での情報も配信中!
スポンサーリンク



<

最近の記事

  1. サイン

    『嫉妬』する者「されるモノ」同じって知ってた? …
  2. サイン

    『嫉妬』する者「されるモノ」同じって知ってた? …
  3. サイン

    『過信』という「まぼろし」から卒業、楽になるよ
  4. サイン

    『孤独』こそ「我が故郷」追いやるな
おすすめ記事 恋愛、仕事、健康

月別アーカイブ

スポンサーリンク